
1歳過ぎの子どもが喃語で話しかけてくるが、言葉を覚えたらお喋りになるのか、性格との関係はあるのかについて相談しています。
1歳過ぎです。喃語でずっと話しかけてくるのですが、言葉を覚えたらずっと喋ってくる子になるんでしょうか?🤔
独り言のようなのも多いですが、基本近くにいるとずーーーーーっと話しかけてきます。
支援センターへ行くと他のお母さんやスタッフにも何かしら話しかけてます。
何言ってるかは6〜7割分かります。
大抵何かしらの要求か、見て見て!とか、これ何?的な雰囲気なのは分かるのですが、
なんせ言葉がほとんど出てません🤔
この時点で性格とか関係あるんでしょうか?
言葉覚えたらお喋りになるんでしょうか?
ちなみにまだ「ワンワン」と、
何かして欲しいとき、取って欲しい時に指差して「やって」(的なイントネーションの宇宙語?)って言ってくるだけです。
託児に預けると「ずっと話しかけてくる」「要求が分かりやすい子だね」と言われます。
そして私自身がめちゃくちゃお喋りです。
遊び場言ってもうちの子だけずっとヤイヤイ言ってます💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

ち
うちも完璧な発語ではないですが、よく一人で話してたり大人に話しかけてます😂
最近は指さして「これ!」「あれ!」「それ!」とよく言います👶🏻
本が地面に落ちていたら、これ!!と言って片付けろと指示してきます😂(うちの本棚は高いところにあるのでいつも私が片付けてます)
まんま、ぱんまん(アンパンマン)は理解して発言してそうですが、ママ、パパなどはまだ言う様子は無いです…( ´ー`)
時々言ってますが、呼ぶ為に発語したのかは謎です😔
何がともあれ、ずっと喋ってるのは一緒です!
今まで人見知りもないので、色んな人のところに行き、にこにこしたりバイバイしたり話しかけたりしてます😅
はじめてのママリ🔰
物を取ってくれ、移動させろ系の要求めちゃくちゃ増えますよね、、
どこ行ってもずっと指差してヤイヤイ言ってるし、話しかけられるその辺の人は相手してくれたりしますがこっちはヒヤヒヤします💦
色んな人に話しかけたりバイバイするのも一緒です😇
本当に騒がしいので大丈夫か?って思うくらいです😭
ち
買い物行くと必ず「愛想いいね〜」「人見知りしないの〜?」と言われます😂
結構早くから歩いてたので今ではほぼ走る感じで色んなところに行き、話しかけ、バイバイし、ニコニコしてます👶🏻
私はそのうち誘拐されそうで怖いです😂😂😂
はじめてのママリ🔰
同じこと言われます笑笑
うちは人見知りは1歳で落ち着き、まだ歩かないのでベビーカーの上から身を乗り出して話しかけてます💦
人見知りしてた頃よりもずっと可愛がってもらえるのでありがたいですよね🫶
ち
やっぱりそうですよね!😂
うちは元々人見知りもなく、月齢重ねる毎に愛想が良くなり、今はもう誰でも彼でもです🤦♀笑
本当にみんなに話しかけられて、ベビーカーに乗ってるとまだいいですが、歩いてるとすぐ人のところ行くので…( ◜ω◝ )