
子供が入学早々に隣の子から嫌がらせを受け、親からの謝罪もなく悪口を言われたことについて悩んでいます。
小1の子供が入学して1週間も経たないうちに隣の席の子に筆箱に線を書かれてクーピーの削りカスを筆箱とクーピー入れに入れられました。
その前から嫌な事を言われる、〇〇をしないと〇〇を捨てるぞのような脅迫みたいな指示を言っていたので「やめて」と言う、先生に相談するようには伝えていました。
先生は見ておらず相手の子に確認すると「嫌がってなかったから」「ゴミ箱がなかったから」「指示するとやってくれるから」と全部認めました。
うちの子が何かしたとかは無かったようです。
相手の親から謝罪をしたいと先生を通して連絡がありましたが、先生から再度連絡があり親には筆箱だけはやってないと言い始め相手の親は子供はしてないから謝罪はしないと連絡があり席を離してもらう事で見送りました。
一度謝罪すると言ったのにしないというのもモヤモヤしますが弁償が嫌だったのかなと勘ぐってしまいます💦
その後イベントでクラスの親御さんに挨拶しながら教室に入ったらコソコソ他のママさんとこっちを見ながら「あの人」「面倒くさ」みたいなのが所々聞こえました😅
最初は誰か分かりませんでしたが親子でペアになった時に気づきました。
謝罪もなければ悪口言われるとは思わず💦
うちの子も何かしたならお互い様と思いますが一方的で入学早々トラブルがあるとは思いませんでした。
こっちはママ友にも誰にも言わず黙っているのにあっちは味方つけて悪口言う意味も分からずこれからPTAであったら嫌だなと感じてます😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子がそんな感じなので
親もおかしいんですね🤮
私なら仲良いママ友
ちょっと嫌な思いしたんだあ
と言いつつ全て話します😶🌫️笑
コメント