※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子の発達が遅れていることが心配です。ハイハイやつかまり立ちがまだで、発達障害の可能性を考えてしまいます。同じような経験を持つ方の成長過程を教えてください。

生後9ヶ月の息子を育ててます!
今までも寝返りやお座りが遅かったり、少し心配ではありましたがゆっくりでもいいかなと思ってました。
何より存在が本当に可愛くて愛おしいなと子育てを楽しんでいました。
ですが、9ヶ月になりこの時期だとハイハイやつかまり立ちが始まる時期で、息子はお座りは座らせた状態で座れるという感じでさらに遅れが気になってます🥺
調べると発達障害、自閉症などのワードが出てきて、今までそんな事は全く考えていなかったので、まさかそんな可能性もあるの?!と検索魔になってます。。
同じような方でその後の成長過程など、聞かせていただければ嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も運動発達遅めで、それくらいの頃気にしてました!!

1人座り9ヶ月直前、ずり這い9ヶ月前半、はいはいつかまり立ち10ヶ月前半、伝い歩き11ヶ月前後?気づいたらできてました。
もうすぐ1歳ですが、はいはいもかなり速いスピードでできるようになって、だいぶ周りに追いついたかなあと思います☺️
まだ1人で立つのと歩くことはできませんが、そのうち立てそうかなって感じです!

早い子は本当に早いので不安になりますよね💦私もそうでした。
でもはいはいしだしたら、すぐいなくなってめっちゃ大変になったので、ゆっくりなのはそれはそれでいいなと思うようになりました🤣
その月齢で座らせれば座ってられるなら問題ないと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥺🙏🙏
    本当に最近悩んでしまっていたので、返信頂いてとても励まされました😭
    10ヶ月で出来てから、1歳で速いスピードのはいはいだなんて立派です😭✨
    息子もそうなってくれればと心から願います😭🌼

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますよ🥲私もずりばいし出す前は不安でした。
    同じくママリで相談したりもしました!
    赤ちゃん、急にできるようになるので見守っていきましょう☺️✨

    はいはいしだして、ぽやぽやの赤ちゃん感がなくなってきてしまったので、ぜひ今のぽやぽやの時期を堪能して欲しいです🥺♡

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安になりますよね😭
    検索すると全部当てはまってるような気がしてしまってかなり落ち込んでました💦パチパチや指差しもまだしなくて🥺

    とても希望を持てるお言葉ありがとうございます😭🍀 
    ぽやぽやの可愛い時期、検索して落ち込んでたらもったいないですよね🥺
    見守りたいと思います😭🍀

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ああいうの大抵の子が何かしら当てはまると思います💦
    パチパチは10ヶ月前半でした!家でなにかできた時などにパチパチして褒めるようにしたらできるようになりました!
    指差しは11ヶ月前半でした!
    (全部ぴよログにメモしてて笑✍️)
    まだまだ心配いらないと思います!模倣は1歳前後くらいにできるようになるみたいです!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!😭
    大抵当てはまりそうですよね💦
    すごく落ち込んでいたので皆様に本当に救われました😭✨

    ぴよログメモ📝素敵です🥹💕
    これからパチパチや指差しもできるようになると楽しみに待ちたいと思います😭✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

うちも成長遅めです😹
ずり這いもハイハイもしません!
寝返りも自分からしないですし、
歯も一本も生えてません🥹笑
周りも結構早いので心配してましたが
遅い子は遅いしでいるみたいなので
気にしないようにしてます🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥺🙏🙏
    同じです!ずり這いもハイハイもしないし、歯も生えていません🥹
    なんだか心配になって色々検索して良くないですね😭💦
    見習って過ごしたいです🥺🍀

    • 8時間前
hoo

うちは9ヶ月に入ってから自分で座れるようになり、ハイハイやつかまり立ちは10ヶ月入ってからするようになりました!
自分で歩けるようになったのは1歳1ヶ月すぎてからでした!
今はドタドタ走り回ってます🤣

ネットとかで調べたら色々出てくるから心配になりますよね💦
全然まだ気にすることはないと思います🥺
気づいたら自分で座れたり立とうとしたりすると思います😉

  • hoo

    hoo

    ちなみに歯は1歳すぎてから生えてきました🦷笑
    今でも生えてる本数少ないです😂

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥺🙏🙏
    エピソード教えていただきありがとうございます🍀今はドタバタ走り回ってると聞いて涙が出てしまいました😭
    本当にネットで検索すると落ち込む事ばかりで💦

    皆様前向きで素敵な方ばかりで本当に見習わなくてはと思いました😭💕

    • 8時間前
  • hoo

    hoo

    ネットは良くも悪くも調べたらすぐ色々出てくるから、悪いものを見てしまったら落ち込みますよね💦
    でもママリさんの心配をよそに来月再来月ハイハイしてるかもですよ♡
    自分で歩くようになったらハイハイ姿やずり這いを見ることが少なくなるし、いつの間にか走り回るようになるので今親の力を借りて座ってる姿だったり、これからするハイハイの時間を思う存分味わってください☺️💓

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    ⬆️本当に今しかない愛おしい姿を味わおうと思います😭✨
    とても素敵な考え方で前向きにさせて頂き本当に感謝です😭💕

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も検索魔なので気持ちわかります!
逆に、運動発達が早いと発達障害の可能性ある、という記事も見た事あります😅
運動発達が早い=多動 だと。

もうなんでもありじゃんwって思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥺🙏🙏
    つい検索しちゃいますよね💦
    安心するどころか不安になるばかりでよくないなと思います🥺
    早くても発達障害って本当何でもありですよね🙀😹
    本当ここで質問して皆様に救われました😭💕

    • 5時間前