※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
お仕事

開局時間前の受付や電話を対応しない事にクレーム入れてくる患者さん、…

開局時間前の受付や電話を対応しない事にクレーム入れてくる患者さん、どう思いますか?

ドラッグストア併設の薬局で勤務しています。
薬局は朝9時から開局なんですが、ドラッグストアの方は24時間営業しています。

パソコンや機械の立ち上げ等準備があるので実際薬剤師は8時半頃から薬局内にいて作業してますが、ドラッグストアと薬局の仕切りのカーテンを閉めて閉局の札を付けてます。

ただ、隙間から電気が着いてて中に人がいるのは分かるので9時前なのにカーテンを勝手にあけて処方箋を渡してくる人がいます。
その際私達は処方箋自体はとりあえず受け取りますが、受付は9時からになりますと言って、入力や薬の準備は開局するまで出来ないことを伝えてます。(会社からそのような対応で良いと指示を受けています)

また、9時前に薬局側の電話に掛けてくる人もいて。
会社の設定上、留守電みたいにならず開局前でも電話は繋がってしまうのですが、それも開局前の電話は出なくて良いと言われているので出ません。
というのも、朝は1人で開局準備をしているので、電話を受けてしまうと準備が出来ず開局が間に合わなくなることもあるからです。

ただ、ドラッグストア側は営業してるのでそちらに電話をすれば店舗の店員が受けてくれますし、折り返しは開局後になりますが、店舗の店員から伝言を受けて対応しています。
大抵の人は薬局に電話かけて出なければ店舗にかけて…って感じでやってくれるのですが、何度も何度も薬局に電話かけてくる人がたまにいます😅

状況2つの状況の時に、「開局時間まで受付出来ないと言ってすぐ対応してくれなかった」とか「いるのに何で電話に出ないんだ!」みたいにクレームを入れてくる人がいます。

確かに、対応してくれたら親切だなぁとは思うのは分かります。
でも、9時からと謳っているので、対応しなかったとしてもクレームを入れるのはおかしいと思いません?

こっちもサービス業なのである程度線引きをして対応しないと、「あの時はしてくれたのに」とかもっと面倒なことになってしまうし、開局準備が間に合わなかったらそれこそ多くの患者さんに迷惑かかるし。

何でそんなに自己中なんだろう…って私はいつも思ってしまうんですが、みなさんはどう感じますか?

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

だいたい問い合わせてくるのって年配者じゃないですか?
対応したほうが親切だとは思いますが、一人対応してしまうと、他の人も対応しないといけないので、クレーム入れてくる人の方がおかしいですね。
9時〜なら9時まで並んで待ってれば良いだけですよね。自己中すぎです。

  • りりり

    りりり

    そうです、年配者です😅
    そうなんですよね、対応した方が親切なのは分かりますが、1度やってしまうとキリがなくなってしまうんですよね…😅
    不親切だなと思うのは勝手ですが、クレーム入れるのはやっぱおかしいですよね😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰です

薬局って24時間なにかあったら
連絡してください!とよく
案内をいただきますが、
そうじゃないのなら、案内をするようにしたほうがいいかもしれませんね💦

  • りりり

    りりり

    それってかかりつけ取ってる薬局じゃないですか?
    そもそも私の薬局は24時間営業はしてないので、不可能です😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

強めの注意書きを貼らせてもらっても良いかと思いますよ☺️
こちらは9時からという大きめのポスターとか!
あとは見えないところでできるだけ作業したりドラッグストアの店員さん達にそういう問合せには9時から受付だから9時にまた連絡か店舗に来てというお知らせで統一してもらうと良いかと思います!

  • りりり

    りりり

    入口とかには営業時間を書いた紙を大きく貼ってます!
    もちろんネットにも。
    ドラッグストアの店員さんにも、時間までは薬剤師に直接繋がないようにはしてもらっていてそこは徹底しているんですが、その対応に不満で本社にクレーム入れたり、その場でずっとごねたりする人がいるんですよね、、😅

    • 3時間前