※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘をきょうだい児にしてしまうこと不安で押しつぶされそうです。誰か似…

娘をきょうだい児にしてしまうこと
不安で押しつぶされそうです。誰か似たような境遇の方いませんか
気持ちが弱っているので批判的な意見はやめて下さい。息子の事も大事に思った上での投稿です。

娘3歳半、息子11ヶ月です。
診断が降りた訳でなく経過観察ですが息子が明らかに自閉症の特性があります。

娘はまだまだ甘えたい時期に下の子が生まれて、上の子優先で接してますがワンオペも多く小さい内からたくさん我慢させてしまってます。
でも最近は赤ちゃん返りもマシになり、弟を構ってくれる時もあります。お手伝いも良くしてくれます。私はもうこれからどうしようと悩んでばかりで、こんなに小さいのに色々我慢して健気に仲良くしてくれてる娘を見ると申し訳なさで涙が出てきます。

きっとこれからも我慢をたくさんさせてしまいます。
就学後も、恋愛や結婚も、仕事でも…私達夫婦の死後も弟の世話で我慢の人生かもしれません。
もう悩んでばかりで最低限してますが息子の世話も触れ合いもしたくないと思っていて、息子に対してここで書けないような酷い事を考えてしまっていて、ワンオペで意思疎通のできない息子と2人でいると辛くて、
娘を見ると将来を憂いて悲しい気持ちになって遊んでいても心から楽しめなくて、娘も何か感じとってるのか私といると楽しそうではなくて、
悩んでも仕方ないのにずっと考えて涙ばかりでてきて笑顔になれなくて気持ちが辛いです。向き合わないといけないのに。
この月齢だと療育などもまだまだ繋いでもらえずママ友にも話せず、そもそもおらず…
夫は楽観的で悩んでおらず
誰にも話せず辛いです。ただ娘に迷惑をかけたくないです。申し訳ないです。
めちゃくちゃな文章すみません

コメント

ママリ

毎日の育児お疲れさまです。
娘さんは娘さんで弟さんを受け入れようとしていると思います。
うちの子供2人同じ年齢差です。上が男で下が女です。

上の子優しい子になりますよ。嫌なことばかりじゃないです。毎日ママの頑張っている姿を見ているからお手伝いしてくれるし、ママが娘さんに愛情を注いでいるから下の子にも優しいんだと思います。

下の子はもしも自閉症と診断された場合、療育などの紹介あると思います。

うちも最近ですがやっと上の子と2人で遊ぶ時間が少し作れるようになりました。
旦那が休日に上の子は朝早く起きてくるので、下の子は寝ているし旦那へ見ていてもらって早朝上の子と公園や散歩して朝活してます。またお休みの日ママと公園行こうかと2人だけの約束をしています。

2人のお子さんのことを考えられるママリさんなら大丈夫です。
今悩んでも答えは出ないと思いますが、子供達はママのことよく見てます。大丈夫です。

  • ママリ

    ママリ

    まだ療育使えないのでしたらファミサポや一時保育に少しの間預けて休むのも良いと思いますよ。
    私も下の子といて辛い時一人になりたい時はそうしてました。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

知り合いのお話にはなりますが…。

自閉症の弟さんがいる女性ですが
弟さんのことが可愛くて仕方がないと仰っていますよ☺️

他の回答者さんも言われているように、
二人のお子さんのことをしっかり考えられているママリさんの元で育つなら、きっと素敵な関係の姉弟になるのではないかと思います🍀