
26週妊婦です。今までは産院に通ってましたが、持病の為総合病院へ転院…
26週妊婦です。今までは産院に通ってましたが、持病の為総合病院へ転院して初の診察で子宮頸管が28.9mmでした。
切迫早産と診断されました。
産院では38mmの時に安静にと言われて
・買い物NG
・食事、トイレ以外は安静に
・ベッド生活
・34mmの時に点滴入院を検討された
・お風呂3日に1度、湯船NG
と言われてましたが、
今回は
・お風呂毎日OK、張りがなければ湯船OK
・家庭の家事程度ならOK
・外出OK(前後は休む)
・歯医者OK
とのことで、厳しい規制はありませんでした。
初期から安静にしていて安定期前からは本格的にベッド生活してましたが
それでも縮む一行だしどうすればいいんだという感じです。
初期から張りどめ飲んでて今はリトドリン1日4回服用してます。
出血はなくて、感染などもなし、仕事もしてないです。
1か月前はチクチクという感じがありましたが、今は感じません。リトドリンが今になって効いてきたのかな?
NG行為を特に言われませんでしたが、そういう方いますか?
20ミリを切れば入院で、寝たきり指示になる場合は入院だそうです。
このままいけば2週間後には20mm切りそうです。
まだ準備もらしてないし、何も思い出ないし入院は避けたい…
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)

はじめてのママリ🔰
たぶん前の産院が厳しすぎただけで、今の産院が総合病院だけあってちゃんと正しい指導をしてるイメージです。
張り止め飲んでも安静しても、予防は難しいです。安静は血栓のリスクもあるし、お風呂を制限するのも感染のリスクがあるので推奨されてません。
お腹が張ったら休む以外に正直できることはないので難しいところですが、割り切って準備だけ淡々と進めておきましょう💦

mayuna
最初の産院随分厳しいですね💦
38mmもあって切迫早産は聞いたことないです💦
私も切迫早産で総合病院でしたが、はじめてのママリ🔰さんの総合病院も厳しめだと思います!
私の場合は20mmでも自宅安静でしたし、お風呂OK、家事はなるべく周りに頼りながら。外出は、30分以内に言って帰って来れる距離ならOKでした!
30mm近くあればなんの問題もないと言われてたので、28.9なら私の通ってた病院だったら切迫早産とは言われなかったと思います!
私は10mmで入院になり3ヶ月半入院しました🥲
でも、最初が38mmで、34mm、28.9mmときてるので、確かに短縮傾向はあるので、油断はできないですね💦
上の方も言う通り、切迫早産は張ったら安静くらいしかできることないので、張るなぁと思ったら休むようにして無理はしないでくださいね🥲

はじめてのママリ🔰
私は1人目のとき、個人の産院にいて、その後、周産期の病院に転院して入院しました!
個人の産院って、設備が整っていないのか厳しいですよね😅大きな病院だと安静度合はだいぶ緩めで、シャワーも毎日入って、院内も普通に歩いてましたよ。入院前は、指示通り寝たきりで頑張っていましたが、転院後、血栓が出来るから、ずっと寝っぱなしは良くないって言われました。ちなみに入院したとき頸管長8ミリでそのあと1.5ミリで維持してこの安静度合です😃
今回は最初から周産期の病院に通っているので人間らしい生活が出来ています😂
総合病院に転院されて良かったと思いますよ😄
コメント