
コメント

はじめてのママリ🔰
ADHDで、今は支援級に通ってる子がいます^_^
まずその子の特性にもよります!
そして学年が上がる毎に子どもは正直なので「あいつはおかしい」逆に「僕は普通と違う」を感じ始め、それが次第に口から出始めます。
学校や教員側の苦労じゃ、どうにもならない子ども自身の成長の壁もあると思いますよ^_^
ただ、親側はそれもあり得る、いつかは通るかもしれない道として、子どもへの言い聞かせや様々な機関との連携をしていけば少しは楽だと思います。
そして不登校=終わり。でもないです。
今は皆勤賞というのもなくなったそうで、子どもに合った様々な学び方を探せます(o^^o)

h
我が子は自閉症です。
自閉症に関する本を沢山読みましたが、やっぱり不登校率は高いそうです。
自閉症で知的障害がある子よりも無い子の方が不登校率は高くなるんだとか。
自閉症の子の不登校率は30%と言われているので、定型発達の子に比べるとかなり高い数字ですよね。
自閉症に限らず発達障害の子って、普通クラスにいると確実に浮いちゃうんですよね…
知的障害がないと自分が浮いてることに気がついてしまう。
それで居づらくなって不登校…っていうパターンが多いのかなと思います。
私も学校の先生との面談では「勉強は出来なくたっていいから、とにかく毎日楽しく学校に通ってほしい」と伝えています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
知的障害を伴わない発達障害の子の方が不登校率が高くなるんですね💦
そうすると、支援学校よりも支援級に通っている子の方が不登校が多くなりそうですね。。
hさんのお子さんは不登校は大丈夫でしたか?😢- 5時間前
-
h
支援学校に通っている子は基本的に知的障害がありますし、みんな同じような感じなので浮いてしまうということもないので、不登校はあんまり聞かないですね💡
むしろ皆楽しく通っているという印象です!
ウチの子はまだ二年生で楽しく通っていますが…3年生くらいからは不安ですね〜💦
ウチは自閉症も知的も軽度なんですが、ゆえに「皆は出来てるのに自分は出来ない」「皆と私は違う」ということに気付き始めてるので…
もし不登校になったら、という話は夫と何度も話していて、いつでもその時が来てもいいようにとにかくお金を貯めようと思います。- 1時間前

ままり
発達障害の子がいます。
不登校ですね〜。
何度か不登校になりましたが、うちは学校は人が多すぎるからかと思います。
また成長と共に、定型発達の子より出来ない事が目に見えて増えてくると、肯定感下がって行けなくなる、とかもあるように思います。
今は、フリースクールに行ったりときどき学校に行ったりしてます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
発達障害の種類は自閉症でしょうか?
小学校に上がると人数が増えますよね💦
幼稚園保育園の時は行けていて、小学校にあがってから不登校と言った感じですかね?
年齢が上がると定型発達の子に比べてできないことが目に見えてわかるようになったのでしょうか?😢
小学校だと幼稚園保育園よりも集団行動、団体行動なので子供からしてもストレスたまりそうですね😭- 5時間前
-
ままり
軽度知的くらいまでの子は、皆は出来るのに自分は出来ない…と気付くそうです。
うちは早めから特性がある事を本人に伝えてましたが、私が気付かない所にも困り事はあったようで、本人は自分の努力不足だと責めてたようです。
先日の検査結果で、それは特性であると分かり、本人もホッとした様子で前向きになりました。
またそれを先生や周りの大人と共有し理解する事がとても大切だと思います。- 4時間前
-
はじめてのママリ
境界知能〜軽度知的の間の子は気づいてしまうんですね😢
お子さん本人に特性があることを伝えていたんですね
診断名も一緒に伝えましたか?
本人が特性だと分かっているのと分かっていないのとではまた変わってきそうですね💦- 4時間前
-
ままり
年長くらいから「皆と何か違う」とはよく言ってました。
子供には感覚過敏もあったので、説明はしてました。
小2くらいから、
「どれだけ頑張っても僕には出来そうにない事を皆はやれてる」
と、よく言うようになり、小3の春休みに私からASDだと伝えました。
それ以降も、学校で色々と困っている事があったようで、不安もさらに強くなり不安障害になりました。
現在は中学生ですが、
「僕は〜だから、〜した方がいいと思う」と客観視出来るようになり、将来の進路も自身で模索中です。
不登校であっても、すぐ近くに居場所があれば何の問題もないのですが、なかなか難しいですよね。。- 4時間前
はじめてのママリ
小学生になって学年が上がるたび、あれ?僕は普通と違うと子供本人が気づいてくるってことですかね?
そうなると先生方の頑張りじゃどうにもらないですもんね💦
皆勤賞なくなったの知らなかったです(゚д゚)