※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供にはどんな人だろうとパパは必要でしょうか?もう旦那と離婚しようと…

子供にはどんな人だろうとパパは必要でしょうか?
もう旦那と離婚しようと思っているのですが、第三者の意見を聞きたいので長くなりますがお願いします。

旦那がとにかくゲーム大好きで家事育児はほぼ私1人でしている。
言えばやってくれるがとにかく私の指示がなければ何にもやらないし出来ない。
車の運転も下手で私が横から指示しないと状況判断も出来ない。
愛情表現は一切なくこちらからハグ等を求めても面倒くさそうに形だけするといった感じ。
私の事を貶す事はあるのに褒めるような事も言わないし、私がケガをしたり体調不良になっても大丈夫?という声掛けもないし、それでも家事育児は私がする。
ご飯は自分の口に合わなければ食べないし嫌という態度を出す。
他にもまだありますが、とりあえずここまでは私への不満です。

子供に対して遊ぶ事はする。でもハグ等の愛情表現はなく何か出来て褒める時も「すごいねー」心がこもっていない言い方で冷たい言い方。
とにかく帰ってきたらすぐゲームばかりで子供とコミニケーションを取ろうとしない。
私が子供達を見ててと頼んでもYouTube見せて自分はゲームしている。
そして最近は上の子がパパ嫌い、父の日の時も幼稚園でパパの絵を描くところを描きたくないとママの絵を描いてきたり、パパはゲームばかりして自分とは遊ぶだけの人と言い出しました。

子供にこんな風に思われるような人と一緒にいても意味ないのかそれでもパパという存在は必要かと悩んでいます。
ちなみに離婚した所で稼ぎも私のが上だし、家事育児もほぼ1人でやってきたので旦那がいなくなったら…という不安もありません。

コメント

ma

うん、いらないですね笑

多分、離婚をためらう1番の条件が金銭面だと思うので、そこがクリア出来ているなら躊躇う必要0だと思います😅
いるだけの父親なら、別に一緒に住まなくてもたまに会えばいいだけじゃないですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いるだけの父親ならたまに会えばいいという言葉で決心が出来ました!
    ありがとうございます!
    まさにたまに会った時に父親面してくれたらそれでいいですよね。

    • 9時間前
🔰

話を聞いてみると微妙なご主人ですね💦

とりあえずゲームを全て捨ててみたらどうでしょうか?🙄

もしくはゲームをやめて家族を大切にしてくれないなら離婚すると切り出してみてはいかがでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームに関しては何度もやめて欲しいと伝えてきました。
    だけどいつも3日坊主で3日は我慢出来るけどそれ以降はまたゲームばっかりです…
    スマホでのゲームなので捨てる訳にもいかないのがまた腹立つポイントです…

    • 9時間前
  • 🔰

    🔰

    ゲームするんじゃないよ!と言って、スマホを壊すもしくは捨てちゃいましょう✊

    たぶんガツンと制裁を与えないと感じないと思います

    それがダメならやっぱり離婚を切り出しますね

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

いらないと思います。
一緒にいても何もメリットないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんです!
    まさにメリットが何もないんです。
    むしろデメリットしかない!笑

    • 9時間前
はな

旦那さん、子どもとどう接して良いか分からないのかもしれませんね。私の父もそんな感じです。今も会話しません。物心ついた時から苦手でした。

一度、離婚について話してみてはどうでしょうか?稼ぎがあるのは強いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそういうタイプなのかもしれません。
    性格というかこういうタイプの人に変われと言って変われるものじゃないと思うのでやはり離婚ですかね…
    父親になってはいけない人が父親になってしまったなと感じています。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

強い女性は選択肢があるからいいですね。

うちも本当になんもしない旦那に殺意さえわき喧嘩ばかりでした。
けど下の子のイヤイヤも多少落ち着き、自分で着替えなどある程度できるようになり、日中幼稚園に行くようになったいまこちら側に余裕ができてある程度許せるようになりました。

子どもは成長します
パパはいつか空気みたいになり子どもたちは自分たちのやりたいことをやるようになった頃には、不満さえなくなる時がくるんじゃないかなと私は考えるようになりました。
いま精神的に視界にさえ入れたくない、もういるだけでストレスとかならすぐ離婚してもいいと思いますが。

余談ですがうちの息子は謎にパパっ子なんですよね😅
多分たまに遊ぶときの遊び方が、ママよりダイナミックだしトカゲつかまえたり泳ぎを教えたりコインゲームしたり「パパにしかできないこと」が楽しいみたいです。

4歳後半くらいからパパ好きになりました。
今は向き合い方がわからなくても、男同士いつかゲラゲラ笑いながらしょうもないことやったり、可能性があるかもしれません。
もし私ならですが、近くにいたら目障りなので離婚覚悟で別居提案し、危機感与えつつ自力で生活してもらいます
やっぱ無理となったらいつでも離婚するし、相手に猶予を与えながら改善してもらう方向でいきたいです。

はじめてのママリ🔰

お子さんはどんなかんじですか?パパ好きですか?
むずかしいですよね、、

あとは、自分に経済力があるかどうかでもかなりかわるとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、上の子はパパ嫌いとかパパゲームばっかりしてるとか、あと最近はパパは遊ぶだけの人とも言ってました。
    幼稚園の送迎もパパは絶対嫌と言って行ってくれません。
    なのですごく嫌っていますね。笑
    経済力は旦那よりも稼いでいるので経済力はあります。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!経済力があって実家にも頼れるなら離婚もアリだとおもいます!

    • 3時間前