
2人目完母か完ミか迷っています😢自分の中でもメリットや心配事はこんな…
2人目完母か完ミか迷っています😢
自分の中でもメリットや心配事はこんな感じです。
・完母
メリット
お金がかからない
作る手間がなく楽
心配事
授乳してるところを上の子が見たら嫌な気持ち?変な気持ち?になるかな?嫉妬するかな?っていう懸念がある
1人目の時に旦那以外の人がいる空間(壁一枚挟んでいたとしても)や出先でも一緒に来た誰かに待たれながら授乳する事が嫌で仕方なかったから2人目もそういう気持ちになってしまうのではないかっていう不安がある
・完ミ
メリット
完母での心配事が全てなくなる
心配事
お金がかかる
詐欺に引っかかってしまい50万アコムから借り入れしている状態です。1人目が完母だったので月のミルク代がわからないので不安です。
用意や消毒など手間がかかる
そもそも母乳が出なければ諦めがつく話ではありますが💦
完ミにしよう。と思っていたものの今更悩んでます。
やっぱり精神面を取った方が良いのでしょうか?
ミルク代はどのくらいかかるものなんでしょうか?😭
- na(妊娠27週目, 3歳6ヶ月)

りむ
私は完ミにしました。
旦那もミルクをあげれるし何かあった時預けることができる。
外出時に荷物が増えてしまうのは大変でしたがあげれる場所の範囲は広がるしやはりいろんな面で精神的に楽だと思えました。
ミルク代はミルクの種類によるかと思いますが我が家は月15000ぐらいあれば大丈夫でした。

はる
私は色々な事情があり産まれてすぐから完ミで、2人目も完ミにする予定です。
まず、ミルク代としては何のミルクを買うかにもよるかと思いますがうちは比較的安めのハイハイを使っていて、3缶セットで7000円ちょっとです。
月齢によって飲む量や離乳食が始まったりすると消費量も変わりますが、1番かかってる時で1ヶ月3缶セットを2パックほど使ってました。なので14000円ほどでしたかね
完母にすれば、この分浮いてると考えると家計的には楽にはなってたんでしょうけど
私は完ミで良かったと思っています!
乳腺炎等のトラブルは一切ないですし外出時でも授乳室の有無も関係ないです。
卒乳も必要ありません。
ミルクなら私以外でもあげることはできますし、メリットもありますよ☺️
ちなみに、私はディーマーという体質で
授乳時の不快感、体調不良があるので出産して入院中に薬で母乳を止めました。
お財布的にはきついですがあの不快感を感じながら何ヶ月も母乳をあげ続けるのはとてもきついと思います。

はじめてのママリ🔰
経済的に問題なければ完ミでも全く問題ないと思いますが、借入50万ということは貯金がゼロということでしょうか…?
オムツ代もかかりますし、その状態で完ミは経済的にどうなんだろうと思います。

はじめてのママリ🔰
私も母乳にしてましたが完ミにして早くすればよかったと思いました😂食事も気を遣わないからノンストレスだし、誰でもあげられる、腹持ちいいから夜通し寝てくれるしでメリットしかなかったです🤔場所構わずあげられお出かけもしやすいので旅行も安心して行けてました😊

はじめてのママリ🔰
私はゆるーく混合にしてます。
2人目の時はミルクを作るのが面倒な時(主に朝1番の寝起き)だけ、生後半年くらいまで母乳あげてました🤣
上の子と児童館や公園に行ってる時は断然ミルクの方がラクでした。
今回3人目でどっちでも良かったのですが、母乳が作られる量が多くて飲んでくれないと痛くなるため、夜寝る前以外は母乳です。
あと年齢のせいか夜中にミルクを作る体力がなくなりました😇
立ち上がるの無理です…笑
ただ外出先ではミルクの方がいろいろラクなので必ず持って行ってます。
完母か完ミかどちらかに決めないといけないわけではないので、naさんの体調や上の子との兼ね合いでやっていけばいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
完母のメリットは、乳がんリスクが低下します。これはかなりおおきいとはおもいますよ
コメント