
コメント

はじめてのママリ🔰
私は専業主婦なので、基本私がやりたいと思ってるのですが、
旦那休みの日は、基本旦那が料理とか家事担当、子どもたちは私が相手、
休みの日は知らんぷりなし、1人だけ休むのなしです😧(ルールではないですがそう思ってお互い動いてる感じ)
平日は仕事早く終わったら洗い物はしてくれます!

うにぴ🔰
うちは共働き私はパートですが😅
ご飯は基本私が作りますが平日は旦那の帰りが遅いので自分の食べた後のお皿は自分で洗ってもらいます。仕事が早く終わった日や休みの日は作ってくれたりします。洗濯は夜したい派なので洗濯機を回してもらい干すのは2人か旦那が干してくれます。
掃除は基本的に私です。
なんでも言えば文句言わずにやってくれるのですが1~10まで教えてあげないとわからないタイプなのでめんどくさくて結局自分でやっちゃいます笑
-
S
1~10まで…分かります😭
教えるのもめんどくさいですが、うちの旦那は細かいことを教わるのが嫌みたいで、教えようとしても聞く耳持たないタイプです💧
自分で全部やったら早いけど不公平過ぎて嫌になります🥲
家事育児にも責任もってちゃんとやって欲しいです🥲- 13時間前

妃★(別のスマホ)
私は残業なしフルタイム正社員
夫は残業ありフルタイム正社員
今すぐやらなきゃいけない家事育児は私がやる
後でもできる家事育児は夫がやる
今すぐ複数のことをやらなきゃいけない時は2人でやる
便利家電にしっかり頼る。節約倹約と、妻の機嫌をとるコストを天秤にかける。(妻がイライラしてまで節約倹約したりしない。妻の機嫌をとるのに時間もコストも精神力もかかるため。豪華な何かを貢ぐと言うこととは違う。)
電気代がかかっても食洗機や洗濯乾燥機やルンバを活用する。
ルンバのゴミとりや、朝までに終わっていればいい食洗機のセットは夫がやる。排水溝の掃除、エアコンの掃除などは夫がやる(夫がやらないなら外注する手配も夫が担う。費用は家計費)
私は夕飯を作って子供に食べさせて子供の世話をして寝かしつけまでいけば私の本日の親業は終了。キッチンがどんなに散らかってても、リビングにおもちゃが散らかってても、朝までに夫がやることになっています。キッチンが片付いていないと、私は料理をしない。
保育園のお熱呼び出しは私、翌日も保育園お休みするならパパが年休で対応。予定が立つ予防接種は予約はママがして、当日はパパが対応。
こんな感じですかねぇ。休日の朝は夫は起きてきませんが朝から子供は待ったなしなので、「すぐやる家事育児」として私が対応です。
-
S
うちもフルタイム共働きで、子供たちの送りも迎えも私がやってるので残業免除にしてもらってます😅
洗濯はどっち、ご飯はどっち…とかじゃない分け方が新鮮です✨
うちもそっちの方が合うと思います!
でも、例えば朝起きて、キッチンが散らかっててご飯が作れない😫ってなった時、どうしますか?
うちの旦那、そういう先を見据えてやっとかなきゃ…みたいな考えが多分なくて…🥲
今日だって、明日保育園に持っていきたいタオルと水着洗ってるって言ってるのに知らんぷりして寝てるし…………。
乾いてなかった時にどうなるか分からないんだろうなって…。
仕方ないから、今すぐしなきゃいけない家事として私がさっき洗濯物干してきたんですが…
いつも旦那は子供たちと一緒の7時まで寝てますが、私は5時半とか先に起きて身支度と朝ごはんの用意してるので、夜間の家事はお任せしたいと前にふわっと話していて、私としては夜間の洗濯物干しは旦那の担当と思ってるのでモヤモヤしちゃって🥲- 13時間前
-
妃★(別のスマホ)
キッチンに物がいっぱいでご飯作れないから、パパ買ってきて。
ってなります。
男性は11歳も45歳も、未来を通すのが苦手ですね。そういうもんだと理解するのが女性のたしなみかも。そもそも「言って」るのに聞いてない、のが常(95%)ですしw
乾燥機かけたくない物以外は洗濯乾燥機に任せるので、干すことなく朝までに終わってます。それだけで夫へのイライラがなくなりママがご機嫌なら相当な価値です。
うまく回る仕組みは夫婦ごとに違うと思いますので、いい分担ができるといいですね。
ゴミをまとめたり、ゴミ箱にゴミ袋セットしたり、排水溝の掃除をしてくれる夫が今夜は泊まりでいないので、明日私がゴミ出さなきゃなぁ、、、とめんどくさいのは夫も私も同じか、毎日夫よありがとう、と思うようにします。
ちなみに、夫が夜にやってるはずのことができてなかったら、具体的に責めることなく「こびとさん、来なかったねぇ」と言うようにしてます。年1回程度なので、もめてないです。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠前は、ゴミ捨て、毎日の皿洗い、日曜日の3食と皿洗いは旦那担当でした!
今はつわりで料理が何もできないので、
毎日のご飯作り、皿洗い、ゴミ捨ては前からですがやってくれています!
たまに風呂掃除や掃除機もしてくれます。
忘れちゃってる時もありますが、そのまま置いてってること多いです😅帰ってきたらやるから置いといてって言われます。
S
専業主婦なら全部やれよってならない旦那さん素敵ですね😆
料理もできるなんて✨
1人だけ休む、1人だけ働くのなしがいいですよね!