※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ🍎
ココロ・悩み

ママ友との挨拶程度の関係で、会話が苦手なため、送迎時にどんな話をすれば良いか教えてください。

ママ友とのコミニュケーションについて。

子どもの送迎などで会った際など、挨拶はもちろんするとは思うんですが、たまにタイミング的にちょっと一緒に歩いたり一緒の空間がある時ってありますよね?笑
(仲良しではなく、挨拶だけする程度の仲のていです。)

そういう時って、皆さんどんな会話しているんですか?笑

仲良しのママ友同士なら、苦ではないし会話も生まれると思うんです🤔だけど、そもそもがわたし自身かなりの人見知りと緊張強いなので、挨拶だけなら大丈夫なのですが、上記のようなシチュエーションになってしまうと、頭の中が真っ白になって何も話題や会話が出てきません💦

ぜひ教えてください😭

コメント

はな🔰

今日も無事送り届けましたねー!とか、もうお迎えかと思うと1日はやいですねー!とか、今日もおつかれさまでした~やっとゆっくりできますね~とか、去り際の一言的な感じが多かった記憶があります🤔

  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    コメントありがとうございます😭

    なるほどぉ〜🤔
    話題というよりも、その場その時の感想みたいな感じですね😅💡

    参考にさせていただきます💕✨

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

当たり障りがない季節の話をするようにしてます^_^
「暑い日が続きますね〜」とか、「寒くて嫌になりますね〜」とかです。

  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    コメントありがとうございます😭

    会話というよりも、その時の状況みたいな感じですね👍!

    参考にさせていただきます✨!

    • 7時間前
ゆきゆき

わかりますー!
迎えで子供が出てくるまでの間とか、ちょっとした時間ありますよね…
長い時間話すわけでもないし、話題に困るのすごく分かります!

最近だと、毎日暑いから送迎も大変ですよね~とか、先生たちも大変でしょうね~とかですかね…

私もそこまでコミュ力高くないので、挨拶したあとお互い無言で待つときもたまにあります!

  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    コメントありがとうございます😭

    そうそう!それです!
    ちょっとした一緒の空間!!笑
    正門のところから駐車場までの1分くらいの時間😂!絶妙な時間ですよね笑笑

    わたし自身、人見知りと緊張強いなところがあるくせに、その一緒の空間になった時など、「なにか話さなきゃ!!」とか「なにか話題出さなきゃ!!」みたいな気持ちになってしまうんです💧だからって話持ち掛けることは出来ないんですけどね😭
    無言貫いてしまうと、つまらない人とか無愛想な人って思われるんじゃないかってソワソワしてしまうんですよね💧
    だからその分、挨拶する時は笑顔でちゃんと顔見てするようにしてはいるんですけどね…😓

    娘が今年の4月から幼稚園に通い出して、わたし自身も初めてママ達と接触するようになったので、ここ最近の悩みでもあるんです…💧

    • 7時間前
  • ゆきゆき

    ゆきゆき

    私は上の子が5歳なんですが、初めの頃はりんごママさんと同じでしたよ~
    他のママとの距離感がよく分からないですよね!

    仲の良いママ友を沢山つくりたい訳でもないけど、悪い印象を持たれたくもなくて私も悩みました😅

    笑顔で挨拶されてるなら大丈夫です!
    印象悪くならないと思いますよ。

    • 7時間前
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    同じ方がいて安心です😭✨

    そこなんですよね🤔初めてのママ友との絡みは距離感が分からないんですよね。

    そうなんです!!!!
    仲良しママ友を作りたいわけじゃないけど、嫌われたくはないんです😥

    いつも誰かしらのママさんと仲良く喋っている人を見ると、本当にすごいなぁ〜と関心しちゃいます😅

    笑顔で挨拶は心掛けているのですが、たまに挨拶するタイミングがズレて出来ない時もあって💦そんな時は帰ってかなり落ち込み&モヤモヤです😭

    • 7時間前