※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上の子が学童で最後の迎えになるのが辛いようです。勤務時間を変更すれば改善できるかもしれませんが、長期休暇中の対応に悩んでいます。ファミサポ利用を考えていますが、子どもは知らない人を嫌がるかもしれません。どのように対応すれば良いでしょうか。

相談です。
上の子どもなのですが、学童で迎えが最後になってしまうのが辛いようで、なんとかしたいと思っています。

今は9時半〜17時の勤務です。
電車で自宅最寄り駅まで帰り、自転車で下の子どもを迎えに行って、学童へは18時頃に着きます。
9時〜16時30分の勤務にしたら17時35分頃には迎えに行けます。
学校がある日は良いのですが、長期休暇中に学童の開所まで待っていると仕事に間に合いません。

長期休暇中の朝はファミサポなど使って学童に行ってもらうか?と悩んでいます。
娘に聞いたら、おそらく「知らない人だから嫌」と言いますが、それしか浮かばず…
皆さんならどのように対応されますか?

コメント

はじめてのママリ

私はその問題で転職しました😊

なかなか小学校入ると難しいですよね💦  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    転職も考えたのですが、今の職場が突然の休みに理解があり、まだ下の子どもが小さいため踏ん切りがつきません…
    本当に悩ましいですね😢

    • 6時間前