※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事量が増え、上司に相談したいが甘えか心配です。業務量を理解してもらうにはどうすれば良いでしょうか。

仕事量がパンクしそうです😭上司にどう相談したらわかってくれるのでしょうか💦
それともパートとはいえ社会人にこのくらいの甘えは許されないのでしょうか…

約1年半前からパートとして働いています。(地元では有名企業です)
週4パートで、9:30-16:30の6時間勤務です。

メインの業務はもう1人のパートさん(勤務体系は全く同じ)と一緒にこなしています。
また、それぞれ個別の担当業務があります。
そしてそのほかの細々とした業務もあり、全てが重なって仕事が終わりません😭

それぞれ仕事の依頼が別の上司達から来るので、それぞれが「私たちが現在どのくらいの仕事量を抱えているのか」を分からずにポンポン投げてきます。それも辛いです。

基本定時退勤が推奨されているのですが、ここ最近はずっと30分残業するのが当たり前になってしまい、日によっては1時間残る日もありますが、保育園のお迎えがあるので無理やり切り上げている状況です。

仕事が詰まってきてしんどいと、先日雑談ベースで相談したのですが、「大丈夫!できるできる!」「本当に無理ってなりそうだったら教えて!」という感じで、どこまで真剣に伝わったのか分からず💦
今度みんなで飲み会でもしてお酒交えながらゆっくり相談しよう!なんてことになりました😂
(飲み会については私もお酒好きなので参加に問題はありません)

正社員時代は残業ももちろん当たり前にしますし、莫大な量の仕事でも「自分の仕事」と割り切って対応していましたが、パートになった今、果たしてそこまでする必要があるのかなと思ってしまう自分もいます💦
そういうのが辛くて退職してパートになったんだけどな〜とも。笑

せめて私たちの抱えている業務量を把握してほしいなと思います…

上司にどこまで伝えるべきなのか、パンクしそうです!もう今は仕事投げられるのは無理です!と伝えるのは甘えなのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですよね・・・パートとか派遣さんって決まってない業務の振り先になりがちで・・・社員側で身に覚えありすぎて、ほんとすみません😭
通常業務以外の業務依頼は上司通せばわりと改善されると思うので、依頼のルートに上司いれてもいいですか〜??とかって言うといいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですよね😂
    わたしも自分の正社員時代を振り返りました😂

    確かにそうですよね!
    通常以外の業務は、上司を一度通して依頼してもらえないかお願いしようと思います✊
    ただ肝心なその上司がこんな感じの反応なので、どこまで真剣に考えてくれるか分かりませんが🤣
    いいアドバイスくださりありがとうございます😭✨

    • 9時間前
🐰

私の働いている会社(現在休職中)では、社員がある程度パートさんの仕事量をきちんと把握していました。
私も社員でしたが、パートさんの仕事量を確認しながら「今日中にここまでは仕上げてね。あとは明日でいいからね。」というふうに伝えていました。

上司さんが冗談混じりのような言い方だったのなら、どれだけ大変か理解されていないような気がします💦
そもそもパートさんが残業している時点で「大丈夫」ではない気がします😥

全然甘えではないので、全て伝えていいと思います!
むしろ私だったら、「もっと早くに報告してほしかったよ!」ってなっちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な会社ですね🥹
    仕事量、きちんと把握してもらいたいものです…笑
    ざっくりは把握されてるんでしょうけど、多分実際より簡単で分量が少ないと思われているなと感じます💦

    私が雑談ベースで相談した(愚痴を言った?笑)のも悪いのですが、上司からもそのトーンで返ってきたので、冗談混じりの返答でした😂
    理解してくれてないから冗談混じりだったのか、あまり深刻にならずに聞こうとしてあえて冗談混じりにしたのか…は分からない部分はありますが、まぁそんなに理解してくれていないんだなって感じです🤣🤣

    そうですよね!
    何で早く言わなかったの?ということにもなりそうですし、明日もう一度相談してみようと思います✊
    ありがとうございます!😭

    • 8時間前
  • 🐰

    🐰

    パンクしたものが、いつどこで爆発してしまうかわからないですしね😭

    爆発してから気付いてしまうと、はじめてのママリ🔰さんも会社にもメリットはないですから😊

    えらそうにすみません🙇‍♀️
    うちの会社でも身に覚えがあるので、ついつい…😅
    無理せずに、頑張ってください!

    • 8時間前