※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー。
ココロ・悩み

家事をしながら泣いている子どもに声をかけているのは普通でしょうか。毎日の夕方の家事中に、ギャン泣きの中で上の子の相手をしながら過ごしています。これは異常なのでしょうか。

泣いてない時に家事をちゃちゃっと…と投稿してる人を見ました。
もちろんその通りですが、泣き出しても家事を普通にしてました…。リビングに寝かせているので泣いてても 近くにいるよーなど声をかけて30分ぐらいギャン泣きの中家事や上の子の相手をしてました。自分の中では普通だと思っていたのですが、これって異常なのでしょうか、、?夕方のご飯作りや片付けの時など毎日そんな感じです…😂

コメント

こだ

泣いてても無視して家事してましたよ☺️
泣くたびに手止めてたら家回んないです😂

  • ちー。

    ちー。

    家事回らないですよね😭 あとすこしー!待っててー!の連続です😭
    安全で目につくところに寝転がしてるので元気〜と思ってます😅

    • 9時間前
ももノコ

家事を普通にしてました。
そのせいか1歳半まではセルフ寝んねしてくれるようになりました☺️

  • ちー。

    ちー。

    やっぱりそうなりますよね😅 セルフねんねすごい!!尊敬です!!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

泣いていても家事してます☺☺

  • ちー。

    ちー。

    じゃないと家の中崩壊しますよね😭

    • 9時間前
まま

軽くネントレになってたので2ヶ月で一人で寝るようになり
心の中ではごめんねとは思ってました。
抱っこしたいけど今日1日グズグズでしょ、無理だよって日も結構ありましたし。

  • ちー。

    ちー。

    心の中でも声に出してごめーん、あと少しー連呼です😅
    全然そんな日もあります!!

    • 9時間前
れもんちゃん

私も泣いてても家事してます☺️
寝てる時は私も少しは休みたいです☺️

とちおとめ

私も泣いてもすぐには手を止めません。よっぽどギャン泣きしている時だけ、何か怪我をしたりしていないか安全確認に向かいますが、基本的には同じく声をかけて対応しています!

はじめてのママリ🔰

泣いてない内に、抱っこしながらできない家事(料理や皿洗いなど)
泣いたら、抱っこ紐しながらできる家事(洗濯物干したり、掃除機かけたり)
ってわざわざしてたけど、みんな泣かせてるんですね!安心しました!中途半端な状態で料理中断になったりで大変だったので、声掛けながら続行します笑

くずりそうなときの皿洗いは、バウンサーを足で揺らして顔芸して笑わせながら洗ってました!笑