
イヤイヤ期に入った息子、癇癪も酷く、眠りが足らなくて起きたら癇癪、…
イヤイヤ期に入った息子、癇癪も酷く、眠りが足らなくて起きたら癇癪、思い通りにならなければ癇癪です
まだまだ発語が遅くて単語レベルなので、本人も伝わらなくてイライラしてるんでしょうが、「あーー!!!!!」と大絶叫し、周りのおもちゃを投げるので私も怒ります、ていうかほぼ怒鳴っています。
家には小型犬が2匹先住しているので、その子達にも当たりそうになったり当たったりしてるんですよね
優しく言ってもやめないので結局一喝するんですが、、
私の元々の言葉遣いが荒い、関西人なのもありもーーーほんとに人には見せられない怒鳴り方だと思います、、
2匹とも2キロ、3キロの子なので硬いものを投げられて打ちどころが悪いところに当たったりすると本当に命に関わります。
怒鳴られたらやめて泣きながら床の上に転がり出すんですが、、これでいいんでしょうか、、
復職してから休みの日なんてなく毎日日々に追われ穏やかに過ごすなんてできなくて、息子が可愛いとかの感情もどんどん薄れていきます。泣いててもどーでもいいわ、可哀想なんて全く思えません
夜泣きで寝れずに大癇癪した昨晩も、私の限界が超えてしまい怒鳴って悪化して、、結局私もほぼ寝れず今日も仕事でした
怒るのはものを投げた時だけにしようと思っているけど全然ダメです。
いつか通報されるのでは、と思うくらいです
近くに高齢ですが義母はおり、私の夜勤の時に晩ご飯を旦那と食べさせてもらっているのでこれ以上頼るのは気を使い、自分の実家は高速1時間の距離なので月一回帰るようにしていますが簡単には頼れません。
また、実母はまだ五十代前半なのですが、最近超早期の胃がんだということもわかりました。
旦那にも家族にも早期で見つかってよかったねーってあまり気にしていないように振る舞っていますが、正直不安でたまりません。
限界はずっと限界でしたが、母のことも不安でイヤイヤ期もひどくてもう何もかも限界を超えてます
色んなことは時が解決するんでしょうか、怒鳴る自分は親を辞めた方がいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント