※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
子育て・グッズ

おもちゃをどれくらい買い足しているか知りたいです。夫が一度に与えることに疑問を持っているため、意見を聞きたいです。おもちゃが多い方が子どもは嬉しいのでしょうか。

おもちゃってどれくらい買い足してますか?
もらったりする人は周りにいないので買ってる方からのコメントお待ちしてます!
インスタで同じくらいの月齢の男の子育ててるママさんがその子がハマってるおもちゃを色々紹介してくれてて、その中に幾つか我が子もこれあったら遊ぶだろうなーっておもちゃが複数あり、ここ半年くらいおもちゃ屋さんで買うちゃんとしたおもちゃは買えてあげれてないので思い切って全部買おうか!と思ったのですが夫からいっぺんに与えるのってどうなの?と疑問に思われ。
候補なのは、買い物カート
室内で乗れる車のやつ
押したら音が出るやつ
最近興味を持ってるのでこれらかなと考えているのですが。
やはりおもちゃはあればあるほど子どもは嬉しいものですかね?
都度つどおもちゃが新調されないのって可哀想なのかな。
ただ100均で買ったものやハッピーセットのおもちゃの方が買ったやつよりハマってるので一概に言えないのですが。

コメント

nakigank^^

おもちゃ新調するとそれに慣れて、すぐに飽きて外出した時に買え!買え!がやばいです。(笑)

シナモン

うちも周りからもらえる環境じゃないです。

5千円以上のおもちゃはイベント毎や、幼稚園の行事を終えた時にお疲れ様の意味で買ってあげたりします😃
2000円くらいのおもちゃは毎月のように何かしら買ってあげたりしてます😂
ガチャガチャやハッピーセットなど入れたら
毎週のようにって時もあります。

夫はたくさん買ってもらえる環境で育った人なので、当たり前に買ってあげたい人です。
逆に私はほぼ買ってもらえない環境で育ったので、私のような思いはさせたくないなーと思ってます。
2人とも環境は違えど、買ってあげたい気持ちが一緒なんです😅

しかしたくさんありすぎてもという思いはあるので、
なるべく用途が違うおもちゃを一緒にセレクトしたり、知育系も取り入れたり、
どハマりしてるものはシリーズで揃えてあげたりと
やみくもに買わないようにはしてます😃

ご家庭でルールを決めて購入するとかもいいと思います😄

ママリちゃん

我が家は特にイベントとかなくても、欲しいものは買い与えています!
ハマらなければ、支援センターや園や友達に譲っています!
おもちゃが目に入るところにあると、多動の原因にもなるので、しっかりと収納ができる環境であれば、買ってあげてもいいんじゃないかな?と思っています😊

我が家はリビングに、滑り台と鉄棒、ジャングルジムとボルダリング、バスケのリングとミッフィー型のロディくんみたいなやつ、電動車とサイレンのなる足蹴り車が2台、トランポリンを置いています。
2階のおもちゃ部屋はLEGO部屋とLaQ•ニューブロック部屋、おままごと部屋で分かれていて、『今日は何して遊ぼっかな〜?』と沢山のおもちゃからワクワクした顔で選んでいる姿を見ると、嬉しいのかな?と思います!
その他の細々としたおもちゃは倉庫に箱で入れていて、当分の間、出番がなければ処分しています!

おもちゃも大切にしてくれるし、お片付けも上手にできるので、我が家は色々と買ってあげられて良かった!と思うことばかりです