
育休中の夫について。育児も家事もはじめと比べたら段々とレベルが上が…
育休中の夫について。愚痴ですごめんなさい。
育児も家事もはじめと比べたら段々とレベルが上がってきて、ひととおりのことはできますし、私が頼んだことも文句言わずやってくれます。
私が不機嫌な態度をとっていても、拗ねたり怒ったりしません。
運転してくれるので家族で出かけられるし、日中わたし1人で出かけることもできます。
冷静に考えたら、よく頑張ってくれていると思います。
だけど、寝かしつけがどうしてもうまくならない、お世話中も自分の興味が強いほうに注意が向く(行動はしているけど意識はスマホやテレビなど)、家事するときは絶対動画みながら、夜は趣味のジムに行くので夕飯後〜就寝まではワンオペ、泣いても起きられないことが多い、育児に関する提案や指揮はいつも私、要領が悪いのか注意散漫なのかミスが多い、👶とあそぶ時間は短い(👶が不機嫌になるからってのもありますが)、気兼ねなく遊びや旅行に行くなど…
心のせまーーーーーい私はモヤモヤしてしまいます。
何をどうして欲しいのかは具体的にはよくわかりません。
いっそ割り切って指揮官として、ここまでしてくれてるからすごい!ラッキー!ありがたい!と思おうとしているけど、夫への期待値が高すぎたので気持ちを切り替えられません。
せっかくの育休、もっと仲良く明るく楽しく過ごしたい😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぜんっぜん心せまくないと思いますよ!相当心広くて尊敬します!!
うちも夫が4か月育休とりました。彼は、乳以外は全てやりました。夜も泣いたら二人で起きていました。乳を差し出すだけなのですが、それでも起きていました。関わる時間も私より多かったくらいです。私は、美容室やネイル・マツエク、乳が落ち着いてからは友達と遊ぶも自由にできました。
でも、それでも、私は自分の負担ばかり大きいと思って怒りまくっていましたし、常にイライラして夫にキレてました。テレビばかり見てるとか、私ばかり色々調べてるのがムカつくとか…
育休をとっている以上、私もあなたも育児が仕事なのだから全力で向き合うべきだし同等であるべきだと主張していました。今思えば、充分夫なりの頑張り方で頑張っていたと思います。
夫の育休が終わり、私だけの育休期間は結構好きにできたし、お昼テキトーでいいし気楽でした!
そして、現在私もフルタイム復帰をして、夫も私も働いています。二人ともフルタイムなのだから同等の負担であるべきだし、仕事のセーブの仕方もどちらかだけ、なのはおかしい!と、常にイライラしています笑
せっかくの育休、仲良く過ごしたい気持ちとてもよく分かります!!
はじめてのママリ🔰
あぁぁ…ありがとうございます😭イライラムカムカ、本当は仲良く過ごしたい気持ちを共感できてすごく救われます😭
とっても素敵で頼りになる旦那さんですね…旦那さんのことを悪く言わないママリさんも素敵です。
確かに。2人とも復帰後のことを考えるときっと偏りが出るなと思ってしまうので、今もそうなのかもしれません。
授乳中とか、旦那さんのやることがない時って旦那さんはどのように過ごしてましたか?
旦那さんははじめから自主的に頑張れていましたか?
はじめてのママリ🔰
復帰後のことを考えると育休中に、母親と同じレベルで父親が動けるようにしておくの大切だと思います!体調崩したら一人で病院連れて行ったり、体調悪くて機嫌の悪い子どもと二人で過ごしてもらったりするので…
夫はもともと無類の子ども好きで、甥姪のことも溺愛していたので、はじめから自主的でした!私が授乳してるのに、ぼーっとしてたりケータイやテレビ見てたりするのは腹が立ったので、何かして欲しい言いました笑