※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

両親との関係が良くなく、自分も子どもに同じことをしてしまうのではないかと不安です。仲良しな家族になりたいのですが、育て方が分かりません。どのように関われば良いでしょうか。

両親との関係があまり良くないです
両親のようになりたくないと思ってますが、
ふと、自分も子どもに対して同じようなことをしてるのかと
不安でたまらなくなります
大きくなっても仲良しな家族でいたいと願ってしまいます
でもどのように育てていけばそうなるのかわかりません
関わり方があってるのか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😭

うちは両親不仲で
母が父を嫌っていたなかで育ちました。
その後両親は離婚し父とはそのまま絶縁。
母とも産後から色々と合わずに
いま実家とは疎遠になってます。

現にうちも夫婦仲すでに悪くて
私が旦那の生活態度に怒る日々を
子供が日常的に見てるなかで育ってるので
同じことを繰り返してるのでは
と思います。

変わりたいけど
旦那とは話し合いもできないし
今後上手くいくことはまずないので
将来的には離婚すると思います。

こんな私だけど
母と私の唯一違うところは
子供をとても大事に思ってるところだと思っていて。
それが子供が大きくなってからも伝わってたらいいなと思います😭

ままりさんの背景は分からないですが
子供に愛情がちゃんとあれば
大丈夫かな?って勝手ながら思いました🥹

はじめてのママリ🔰

うちも両親不仲です。
家族仲良くとか夫婦仲良く…みたいな言葉を聞くと、むず痒くなったり惨めな気持ちになったりします💦
父親が大声を出して威勢を張るタイプなので、自分が大声で怒ってしまった時にすごく辛い気持ちになります…

仲良しな家族でいたいというお気持ちがあるなら、きっと大丈夫だと思います。そのお気持ちが、この上ない愛情だと思います。