※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚届の提出について迷っています。主人が9月まで出さないようにと一筆書きましたが、心は離婚に決めています。提出した場合、養育費はどうなるでしょうか。アドバイスをお願いします。

離婚に詳しい方、お力添えください。

半ば無理やりですが、離婚届と離婚協議書にサインをしてもらいました。私の両親に証人のサインも書いてもらいました。後は提出して公正証書を作成するのみです。

そこで主人が、9月まで出さないでくれ、というので、離婚協議書に一筆書きました。

9月に家族会議の予定でしたが、既に私の心は離婚一択で再構築は不可能です。その旨を本日伝え、すぐに離婚届を提出したいと言いましたが、『今は離婚に応じません』と…。

そこでですが
離婚協議書に9月まで離婚届は出しませんと一筆書いた以上はやはり提出しないほうが良いでしょうか。

提出した場合、養育費は貰えないものとして考えたほうが良いでしょうか

アドバイスなど含め、コメントお待ちしております。

コメント

はじめてのママリ

離婚届提出する前に公正証書作成してください。
養育費は払う義務なので貰えますが相手が払わない場合を考えたら公正証書はきちんと作成してた方がいいですね。

ママリ

先に公正証書なのでご主人が同意しない限り公正証書の作成も離婚もできないです💦
勝手に離婚届を出すのはよくないと思います、、。
トラブルにつながる可能性もありますし、恨みをかっても怖いので。
養育費は義務なのでもらえますが、ご主人が払わなかった時に公正証書がないと差し押さえも難しくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚協議書に、公正証書作成に同意した
    と、記載し、それについても同意で主人のサインをもらいました。

    なので9月まで待たずに先に公正証書作成でも良いですかね…?

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    公正証書作成するために夫婦2人で公正役場に行かないといけないのでご主人が同意してくれれば公正証書は作成できると思いますよ🙆‍♀️
    同意していたのにどうして急に9月までまって、、となったんですかね😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サインは頂いたのですが、印をもらうのを忘れてしまって💦それでも大丈夫ですかね…?

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

自筆で離婚届にサインしているので、勝手に出しても離婚は受理されます。
でもその一筆があるのであれば、それを証明にして旦那さんが離婚届取り消しの方向で動くことは可能です。
と言ってもそれをやったりなんやかんなしてるうちに9月になる気がしますが…😂
養育費はもらう資格はもちろん離婚した月から発生しますが、それを払うかどうかは旦那さん次第で…
義務といえど渡さないから違法、犯罪。ではないんですよね…
約束を守ってないから払わないなんて言い出す可能性もありますしね。
差し押さえなどもありますが、それをするために小さいお子さん連れて何回もいろんな場所いって、書類書いて証拠出してみたいな事ができるかっていうと現実的ではないですよね。
何よりスムーズに相手とのやり取りがいかないとずっと相手と関係を切れないです。
私も離婚している身ですが、ひとつ思うのは極力穏便に終わらせる事かなと思います。
まだ出さない約束だったのに出されたという事実は一生付きまといます。
出さないでというからには旦那さんにもその理由があるわけですよね。
人間同士なので、その2ヶ月程度のズレでそれが恨みになったら、自分も子どもも怖いです。
9月になれば離婚届は間違いなく出せるのですから、一緒にいたくなければとりあえずご実家に帰られるとかこの先は話す場合はどちらかの両親を交えて話すとかそういう事からはじめてはいかがでしょうか。

ママリ

別居でしょうか?
婚姻費用請求してますか?🤭

早く離婚した方がお得だよという意味も込めて、離婚するまでの未請求分もまとめて高めに請求しましょう🤭