

ママリ
働かないんですか?
もちろん私は貯金はありません…じゃなくて、離婚したとして無職のままいくわけじゃないと思うのでまずは自分が働くことが最優先だと思います。というかここで聞く前にそういう発想になるのが普通かなと思いますが、働けない理由があるということですかね…🥲
離婚は話し合いで成立しないなら調停ですけど、これも簡単にわかることだと思います。もっとご自身で調べたり動いたりされたらどうでしょう?夫から生活費がもらえない。私はお金がない。相手が出て行かない。どうやって離婚できる?と本気で離婚したいわけではないのかな?と思えてしまうような部分が多々あるなと感じました。調停もお金はかかりますけど、現在一時的にでも家族を養える貯蓄があるなら本当にお金がなくなる前の今のうちに調停をたてて離婚を成立させておいたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
??
なぜ生活費もらえない貯金もないのに養えるんですか?

はじめてのママリ🔰
とりあえず専業主婦やめたらどうですか?
家や光熱費は旦那さん名義だから名義払わないと名義潰れるの旦那さんなので住むところはあるわけだろうから
生活費だけでも稼げばまずはいきていけるかと
-
はじめてのママリ🔰
今月から働きます
電気、水道は私名義です
給料あげたくない旦那で
タダで食べれて、家がタダで住めればそれでいい人間なので- 7月11日

はじめてのママリ
離婚したいし、離婚したほうが子どものためにもよいが、相手が応じないのなら、法律の専門家に相談したほうが良いと思います。
国が設置している法律の相談窓口として、「法テラス」というところがあります。おそらく初回の相談は無料です。検索してみてください。
-
はじめてのママリ🔰
相談したところで生活費くれるわけではないので。本人があげたくないしかないので
何やっても無理かと、、
あげたくないし出て行かないで
解決策がなくただ無駄な時間を過ごしてました。- 7月11日
-
はじめてのママリ
もし、離婚はしたくないということなら、
例えば、東京都なら生活困窮者の支援や相談に乗ってくれる窓口があります、その他の自治体にも同じような窓口がなにかしらあります。
それは生活保護の相談窓口だったりするかもしれません。
お子さんのためにもきちんとした生活を立て直すために、行政の窓口につながっておく必要があると感じます。
お子さんの生活を守ってあげてください。- 7月11日

はじめてのママリ🔰
専業主婦で貯金なくてどうやって養っているんですか?
まずは職を見つけて動くのがいいと思います!専業主婦のままの離婚は現実的じゃないかも…
-
はじめてのママリ🔰
今月から働く予定です。
今まで自分の貯金で家庭に出してました- 7月11日
コメント