※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘に誕生日に嫌われたと感じ、気持ちが戻らず辛いです。今後、立ち直れるでしょうか。

私の誕生日の日の朝に、娘にママなんて大っ嫌い!と言われました。
その後泣いて謝っていましたがどうしても気持ちが戻りません。
最悪の誕生日にした娘のことを許せないというか、以前のように可愛いと純粋に思えなくなり辛いです。
生まれてきたことを否定されたような気持ちで、しかも最愛の我が子にそんなこと言われるなんて思ってもみなく、
どう気持ちを処理したら良いのか分かりません。

もう娘のためにご飯を作ったり絵本を読んであげたり、お風呂で髪の毛を洗ってあげたり、おやつを作ってあげたり、抱っこをしてあげたりするのが嫌になりました。

今後またいつか気持ちが戻れるのでしょうか。

寂しくて辛くて悲しくてどうしようもないです。
どうしたら立ち直れますか?

コメント

ままり

自分の気持ちが上がることをされてはどうでしょう?
大っ嫌いと言われただけで、死んでとか消えろとか言われたわけじゃないので、子どもの一時的な感情だろうなと思いますよ。
子どもを可愛がれないなら今はそれはそれで良いと思うしかないと思います😊
全員の子どもがとは言わないですけど、大っ嫌いくらい普通に言われますよ😂子どもの反抗期、戯言だと思って本気に捉えない方が良いです。大人と違って本気で思って言ってるわけじゃないので😊
本当に、男女問わずそのくらい普通に言います。私の周りだとどんな良い子でもです。

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、頭では理解しているんです。
    以前も言われたことあります。
    でも今回はなぜだかその言葉が突き刺さってしまって抜けないんです。自分でもわかりません。

    • 9時間前
ゆ

娘さんが何故言ってしまったのか
理由は、聞きましたか?

誕生日は、大切な日でもあるから
怒ることやチクチク言葉を言ってはいけないなど
その後教えましたか?

ずーっと引っかかったままかと思います。
とことん娘さんとお話してみては?

お誕生日おめでとうございます🎉
娘さんもかなり反省してるかと思いますよ。
誕生日は、まだ終わってません
これからです!
大丈夫!

私も息子にママ大っ嫌いと言われたことがありますよ。
その時、本当にしんどかったです。
えっ?とフリーズしました。

理由が分かり納得しましたが
それでも、今の言葉言ってはいけない言葉だよ。と伝えました。

       チョッピー

いつか戻れるので、そういう時は私はさっさと何もせず外にでますよ。子供も連れてでも、空気を変えようと何かアクション起こせば自然と変わりますよ。
忘れた頃にママ、大好きって言ってくれますから、その時まで気分転換に空気を変えに外に繰り出しましょうよ。

ままり

皆様、お忙しい中ご回答いただき本当にありがとうございました。
娘にもう一度聞いたら、
ママの誕生日なのに幼稚園に行かなきゃいけない、ママと離れるなんて酷すぎるという気持ちがあって、それでもママが今日は幼稚園に行くよと言ったから、ママなんて大嫌い!となったとのことでした。。

私の心のうちも話して伝えました。
娘なりに理解して、涙する私の鼻水やら涙を丁寧にティッシュで拭いてくれました。

なんだかそれで不思議と気持ちが落ち着き、夕飯は楽しく食べることができました。
皆様からアドバイスいただいたこと、やってみてよかったです。
ありがとうございました。
みなさま参考にさせていただいたのですがベストアンサーは最初にご回答いただいた方にさせていただきました。