
娘のおしゃぶり使用について悩んでいます。保育園入園を控え、卒業を考えていますが、安心材料を奪うことに不安があります。依存度を考えると、どうすべきでしょうか。
おしゃぶりについてです。娘は睡眠時のみおしゃぶり使用しています。安心材料になっていておしゃぶりをするとひとりで寝てくれます😌
1歳で保育園入園予定なのでお盆の連休でおしゃぶり卒業しようかと思っていたのですがふと、娘の安心材料取っちゃっていいのか?と不安になりました💦依存度が高くなる前にやめた方がいいのか、娘のタイミングでやめるべきか悩んでます😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これからどんどん自我がでてくると
卒業しづらくなるので、早めに卒業はいいと思います!
上の娘は2歳手前で保育園入園しましたが、おしゃぶりがなくても保育園ではお昼寝できてました!
9ヶ月の下の息子も家ではおしゃぶり使ってますが、保育園では使わないで寝れています!

HKY
長男がおしゃぶりなかなか外れなかったです。
辞めれそうなら早めがいいとは思います。
1歳で保育園入園でしたが、寝る時おしゃぶり使用してたので 念の為カバンに入れといて先生に伝えてました。最初は少し使ったみたいでしたが暫くしたら保育園では使わずに過ごしていました。
-
はじめてのママリ🔰
早めに外れるならそれに越したことはないですよね😭💦
保育園ではどうやってお昼寝してたのでしょうか?- 7月10日
-
HKY
初日とか数日は
おしゃぶり使ったみたいですが、使わずに寝れる様になったみたいです。- 7月10日

コーラ大好きママ
おしゃぶり以上の安心材料を見つけていけば良いんじゃないですかね。
わたしもぬいぐるみや枕のタオルが安心材料になって眠れるので、突然なくなったら可哀想な気がするし、自分だったら泣いちゃうかもです🥹
保育園に通われるみたいなので、また何か変わるかもしれません。
息子は1歳4ヶ月の時に、大好きだったおしゃぶりを突然嫌がり、しなくなりました。翌日から噛んじゃってボロボロになりました😅
息子の中で、おしゃぶり以上に安心できる環境やものを見つけたのか、もうおしゃぶりして寝ることはありません。
娘さんのタイミングで良いような気がします🥺
-
はじめてのママリ🔰
こっちの勝手でおしゃぶり付けたのにまた勝手で外すの可哀想に思えてきて😭💦
とりあえず一旦やってみてダメそうなら無理に外さずその時は娘のタイミングに任せようと思います😣そんな気持ちだと絶対外せないとは思いますが、、笑- 7月10日
-
コーラ大好きママ
一回やってみるのもアリですね🥰
- 7月10日
はじめてのママリ🔰
そういう子よく聞きますよね😳
その時は先生におしゃぶりの事は話しますか??
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりしてます!とは伝えてましたが、保育園はおしゃぶりNGだったので、どうしようもないという感じです!
上の娘は家でのおしゃぶり卒業は、そこそこ大変でした💦