
1歳の娘が怒りっぽく、自己主張が強いことに不安を感じています。食事中に自分でやりたがり、怒ってしまうことが多いです。1歳の子どもはこのようなものなのでしょうか。
1歳になった娘のことです。
こんなもんなのかも知れませんがなんだか不安なので聞いてください。
とにかく怒りっぽいです。自己主張強めで前から気になってました。検診で相談しても自己主張ない方が大変と言われ自己主張あることが良いことだと。それにしても気に入らないことあると泣いて怒ります。まだしゃべれないので泣くことでしか伝えられないのは分かっていますがどうしていいのかわからなくなります。
今日も夜ご飯を自分でやりたい気持ちが強くスプーンを渡してお茶碗も渡してみました。嬉しそうにスプーン持って食べようとしたり音を鳴らしてみたり、ご飯は結局手づかみで食べて顔中お米だらけ、洋服もテーブルも床もご飯粒だらけ。そろそろ終わりにしようと思いお茶碗とスプーンを離そうとしたら嫌だと。怒り始めたのて気が済むまでやらせました。
ワガママに育ててしまったのかもしれなません。泣かれたり怒ったりされるとイライラしてしまうのでワガママにしてしまったかも。
1歳ってこんなもんですか?💦💦
- 魅姫(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います!
気が済むまでやらせてあげるママリさん優しすぎて見習わないとと反省しております😅

さらい
わがままと違うかなと、、そんなもんですよ。
やりたいのが強めな子は
コメント