※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HRTK♡mam
妊娠・出産

妊娠後期に入ってから寝不足が続いており、息子のお昼寝と一緒に寝るもなかなか眠れず、寝不足解消方法を知りたいです。

妊娠後期に入ってから寝不足が続いています…
眠くて布団に入ってもなかなか寝付けず、朝も4時とかに目が覚めて、一度目が覚めたらもう眠れません(>_<)
頭がぼーっとするし、寝たいなーと思うのですが寝れません(´-_-。`)
常にダルさに襲われていて、最近2歳半の息子の相手もちゃんとしてあげられなくて罪悪感でいっぱいです(;_;)
なるべく息子のお昼寝と一緒に寝るようにしているのですが、やはりなかなか寝付けなくて出産までこれが続くのかと思うと辛いです(´・_・`)
1人目の時はこんな事なかったのですが…
何か少しでも寝不足解消できる方法があれば知りたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

コメント

どんちゃん

私もなかなか寝付けません!
また細切れ睡眠になってます。
昨日は3時まで眠れず、今日は寝坊しました!(旦那も一緒に!笑)
私の場合は、昼間は一人なので好きなタイミングで昼寝出来てしまうので、昼間に寝過ぎてしまい夜寝れないという悪循環な感じですが、、、。

良い寝方を見つけると、少しよくなりましたよ!
私は上半身を少し高くして寝ると、わりと眠りやすくなりました!

年子ママ♡

上の子がうちもまだ赤ちゃんなので、かなり大変です。
産まれたらもっと寝れないし、休めなくてストレス溜まりますヽ(;´Д`)ノ
上はかまってちゃんになるし、わがままもでちゃって。
お昼寝の時に一緒に寝ようと思うけど、その時間しか自由な時間ないのでテレビ見たり、家事をすれば終わっちゃいます。

もう今からある意味新生児の世話も始まるし、寝ないことにまた慣れとく方が得策かもしれませんね(o˘◡˘o)

HRTK♡mam


回答ありがとうございます♡
私も夜より昼寝の方が寝れます(>_<)

そういえば最近朝起きると体が痛いことがあるので、寝方を変えてみようと思います!
少しでも長く眠れるようにいろいろ試してみます♡
ありがとうございました♡

HRTK♡mam


回答ありがとうございます♡
産まれたら眠れないとわかっている分、今はたっぷり寝たい!と思ってしまいますよね(^^;;
うちの上の子も赤ちゃん返りでかまってちゃんすごいです(´・_・`)

確かに今から寝不足に慣れるのもアリですね!笑
新生児生活のためと思ってあまりストレスを溜めないようにしたいと思います(^^)
ありがとうございました♡