
倉敷市 月末復帰だからか慣らし保育がゆっくりで月初めから通ってますが…
倉敷市 月末復帰だからか
慣らし保育がゆっくりで月初めから通ってますが
未だに1時間30分しか見てもらえません。
今日で慣らし8日目です。
もちろん昼食も食べさせてもらえず、すぐにお迎えです。
11ヶ月なので、そりゃ泣きます。
でも水分もとれてるし、朝のおやつも食べれてます。
なのに進みません。
ゆっくりでいいとは思ってましたが
昼食も食べさせてもらえず、保育料もかかるのなら
15日入園で保育料日割りしてほしかったです。
みなさん、慣らし保育どんな感じでしたか?
こういうことで苦情言ったらいけないですよね…
方針に従わないといけないですよね…
でもモヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも月末復帰予定って伝えてて、なかなか進まないなぁとは思ってましたがここまでではなかったかな…
8日目ならお昼は食べだしたくらいだったかなと思います。
少しずつ伸ばしていくけど月曜になると少し戻って、とかそんな感じでした。
11ヶ月だからなんですかね…でも遅くてモヤモヤする気持ちはとてもよく分かります。
苦情ではなく、冷静に事実と自分の気持ちを伝えるのはいいんじゃないかなと思います。
口頭だと難しそうなら、連絡帳に書くのおすすめです。
子供の命を預けているので、モヤモヤするのいやですよね…
わたしもモヤモヤ伝えたことがあるんですけど、誠実な対応をしてくださって、むしろ伝えて良かったと思えました。
逆に、伝えて誠実に対応してくれなければ転園を考えてもいいと思います。
モヤモヤしながら預けてもしも子どもに何かあったら…後悔しても仕切れないと思います。

はじめてのママリ🔰
元保育士です。
担任の先生へ送迎時または連絡帳で聞いてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
元保育士さん🥲慣らし保育がこれだけ進まないって
我が子に何か問題があるのでしょうか…?
感情的になりそうなので連絡帳に書こうと思います💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
やはり遅いですよね?💦
上の子のときも月末復帰だったんですけど
従来の2週間くらいで慣らし保育は完了していたので💦
お昼も来週から…でも週初めだし、もしかすると月曜には始めれないかも、とのことで🤷♀️
月曜に戻るのは致し方ないことだと思っているのですが
そもそも進んでないので戻るも何も…って感じです😂
モヤモヤする気持ちに共感していただけただけ救われます🥲
冷静に伝えれそうにないので連絡帳で聞いてみようと思います!
元々30分ずつ伸ばす、とは言われてたんですけど
現時点で30分伸びただけって🤣
上の子も預けていたので信頼していたのですが…
先生が違うので、やはりやり方が違うんでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
30分ずつ伸ばすって言ってて8日目なのに30分しか伸ばせてないんですね😂それはやっぱ言った方がいいと思います…
先生によって対応違いますもんね、わたしも年度が変わって違う先生になってモヤモヤが初めてありました。
連絡帳に書けば複数の先生に共有してもらえるはずなので、いい方向に向かうことを祈ってます!