※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

5月からパート始めたんですが8月から出勤日数を増やすというお話だった…

5月からパート始めたんですが8月から出勤日数を増やすというお話だったのに、変わらない場合どのような聞き方をしたらいいと思いますか?助言下さい😭

8月に産休に入る社員さんがいて、そのタイミングでシフトも増やすというお話でしたが8月のシフトが昨日出たので見てみたら出勤日数が今と変わりませんでした💦

入社した時に役所に出す就労証明書にはシフトを増やした後の見込み日数で書いてもらったのでそれはいいんですが、実際社員さんが産休に入られたらそのようにしてもらうつもりだったんです😭

このままだと保育料もまかなえないくらいの給料😭
あとはこのシフトで保育園に預けてるのも保育園に申し訳ないくらいです。(出勤は月に8日程度😅)
本来ならこの日数で保育園は預けられません💦

シフトに関してどのように聞いたら相手の方も嫌な思いをせずに聞いてくれるのでしょうか、、
あと、聞くタイミングは産休に入る社員さんが産休入ってからの方がいいんでしょうか、、?😇

質問ばかりで申し訳ありません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

シフトを聞いて嫌な思いになる?ってことはない気がします。
入れないでくださいって話だったら嫌な顔する人はいるかもですが🤣
普通に役所に⚪︎日で出しちゃったんですがいつ頃から増えますか?って聞けばいいと思いますよ!