
妊娠後の出血、胎嚢の形について教えてください。6月に胚移植をして、現…
妊娠後の出血、胎嚢の形について教えてください。
6月に胚移植をして、現在5w6dです。
BT10のhcgは700台でした。
4wから少量の茶色の出血が続いています。
2度ほど真っ赤な鮮血も出ました。
5w5dの昨日、胎嚢のみ確認できました。
その時、胎嚢の形が少し歪かな?というお話をされました。
出血は様子を見てねという感じでした。
次は10日後に心拍確認です。
茶色の出血は絨毛膜下血腫か胞状奇胎なのではないかと思っていましたが、エコーを見ても出血のことを言われなかったので胞状奇胎の可能性が高いのかなと考えてしまっています…。
茶色の出血が続き、胎嚢の形が歪でも出産までできた方はいますか?二度の流産の経験があるので、本当は信じたいのに、また今回も…と悪いことばかり考えてしまいます。このようなケースは初めてです。よろしければ経験など教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
bt11で300代のHCGでしたがもうすぐ臨月になります!
先生からは胎嚢の形は言われませんでしたが
1人目と比べると形が歪だなと自分では思ってました💦
2人とも初期は茶おり、鮮血があり
特に2人目は初期から鮮血が多く心拍確認後の6w2dで大量出血、その後血腫無くなるも安定期後に初期を超える大量出血しました。
こっちから聞かなければ絨毛膜下血腫とは教えてくれなかった感じです😭

はじめてのママリ🔰
胎嚢の形は何も思わなかったですが鮮血がずっとでてました💦
初期は血腫も見当たらなくて7週くらいから絨毛膜下血腫が見えました。
今の所無事に育ってくれています🥺
心拍が確認できると少し安心ですよね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
初期では見当たらず、だんだんと見えてくることもあるんですね💦鮮血が続くのも不安でしたね。
次の検診までが長いです😭
暑い日が続きますが、赤ちゃんすくすく育ちますように👶🏻💓ありがとうございます!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい☺️
- 10分前
はじめてのママリ🔰
やはり茶おり、出血自体は珍しいことではないのですかね😭でも、そこまでの出血があっても絨毛膜下血腫と言われない場合もあるんですね…
胎嚢の形についても希望が持てます😭
本当に調べすぎも良くないですね💦
もうすぐ臨月ということで、毎日暑いのでお身体ご自愛くださいね💓ありがとうございます😊