※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

子どもの緊急入院後、職場で無視されており、理由は入院中の連絡に応じなかったことや仕事を持ち帰らなかったことです。無視する同僚にどう対処すれば良いか悩んでいます。また、会社全体で自分が悪いと感じており、行きたくない気持ちがあります。

子どもの緊急入院で休んでから、職場で無視されています。理由は、入院中毎日来る仕事の連絡に応えなかったこと(これについては上司から毎日急ぎではない業務の連絡相談が来て、当時子どもの状態が悪化し酸素マスクをつけるなどになったため、今は連絡できませんと言っただけでした)、入院中仕事を持ち帰ってやらなかったこと(私の課は沢山人がいて誰でも行える仕事です。他の人が休みの時は業務時間内に私も含めてカバーするのに、何故か私の場合は持ち帰ってやらないのが悪いとなったそうです…)。

無視する人ってスルーでいいですか?
また話しかけてきたとして、なんかもう相手も子持ちなのに入院明けに大丈夫?の一言もなく、相手のお子さんが入院した時にはこっちは現金とおもちゃをお見舞いで渡してるのに、なんだかなーという気持ちで許せないが勝っています。

あと、会社全体で「子どもが入院して休んだ私が悪い」という感じです。
私が悪いのかなーと洗脳されてます。笑
私が悪いんでしょうか?子ども、命の危機に瀕したんですが。(高熱と痙攣、子ども自身のパニックによる呼吸困難など)

会社行きたくないです!

コメント

はじめてのママリ🔰

その上司の上司に相談するのはどうでしょうか?
無視してて仕事になるかんじですか?

  • まる

    まる

    無視しても仕事にはなるのですが、前からマタハラ、子どもの体調不良で休むと陰口叩かれるので辞表を上司の上司に出したところ、今やめられたら困ると戻され、かと言って無視については改善されずです💦

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタハラひどいですね!君たちの老後を支える未来の納税者を育ててあげてるのに!!
    子供だから仕方ないってならないのはどうしてでしょう、他に子持ちのかたいないんですかね😂

    • 22時間前
mamama

今は連絡できませんって連絡できるなら、できるじゃん!て思われてしまったんだと思います。

その連絡自体をスルーしてしまえば良かったのかなと。

丁寧に返信をしたことによって仇となってしまったのかな?と思いました。

そこでこの先続けて働きたければそれとなく誤解を解くか、もういいやって思うなら私なら退社を選びます。

ママリ

いやおかしいです…社会人にもなって無視とか子供か?助け合うのが普通では?って感じです🙄
私ならそんな会社スパッと辞めます😂
仕事より子供優先は当たり前ですし、命に関わる事なのにその扱いは無理です。
会社が辞められて困るなら明日から行きませんで辞めます!笑
困れば良いって思っちゃいます😂