
自分の選択に後悔し、自己嫌悪に陥っています。過保護な育ちが影響し、親の意見を気にしてしまいます。自分の意思を持ちたいが、どうすればよいかわかりません。同じ状況から抜け出した方はいらっしゃいますか。
自分の選択全てが間違いに思えて、何をしても自分の選択に後悔してしまいます。
物事にも良い部分悪い部分があるはずなのに、悪い部分にしか目がいかず、どうしてこんなことしてしまったんだろう…と自己嫌悪に陥ってしまいます。
理由は大体わかっていて、過保護・過干渉で育ったため、ずっと親の意見を気にして生きてきました。なので大人になって母になった今でも、何をするにも「親がなんて言うかな」という思考に無意識になってしまいます。
今まで自分で選択して生きてこなかったから、自分で選択することができないし、否定されたり反対意見を言われると自分の選択は間違いだったとしか思えなくなってしまいます。
もういい加減、子どももいるんだし自分の意思を強く持ちたいんですが、正直どうしたらいいのかわかりません。
どんどん失敗を重ねて自分の人生がぐちゃぐちゃになっていっている感覚です。
同じような状況から抜け出せた方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリり
私も産まれてから離婚前まではほとんど自分でバシッと決めたことがなく、何をするにも誰かに相談したりして自分では決められない人間でした。
が、離婚手続きや離婚後のその他諸々を自分一人でやる事により何故か強く強くなりました。
自分でも出来るじゃん!て自信がついたのもありますが…
もちろん、未だにほんとに良かったのか…と疑問に思うことや不安になることだってありますが、そんな時は
考えても仕方ない!間違えたらその時だ。過去には戻れないと思うように思考回路を変更しました!

はな
私も過保護な家族で、遅めの26歳で一人暮らししてハッとしました!自分の選択に後悔してしまうこともありましたが、ムーミンのリトルミイの名言が好きでよく見てましたよ。
リトルミイはちっちゃくて意地悪そうな表情してるなってイメージでしたけど芯が強くて、私には考えつかない強さがあって、大好きです!よければ調べてみてください🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も意地悪そうな顔というイメージでしたが、素敵言葉ですね😭
画像まで載せていただいてありがとうございます🙇♀️
調べてみます!- 7月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も離婚手続きなどを乗り越え、離婚してすぐは私1人でも絶対に子どもを幸せにするんだ!と、少し強くなれたと思っていたのですが、気付けば何もできない自分に戻っていました…
私も思考回路を変えるように頑張ってみようと思います!
本当に考えても仕方ないし、起きてもいないことを不安に思ったり不可能なのに過去に戻りたいと思うのは時間の無駄ですよね。
ママリり
私、転職失敗したような気もしますが…気にしないようにしてます!
人生で選択肢ないといけないことってたくさんあるけど、考えても仕方ないです!
お互いに頑張りましょうね!!
はじめてのママリ🔰
気にしないように、私も頑張ってみます!
考えたところで…ということもたくさんありますもんね。
ありがとうございます😭