
夏場のミルクの量について相談があります。10ヶ月の子どもに離乳食後のミルクを与えていますが、最近麦茶を飲む量が増え、ミルクの量が減ってきました。これは夏の食欲の影響なのか、麦茶のせいなのか不安です。栄養が足りないのではと心配しています。
夏場のミルクの量についてご意見をください。
10ヶ月の子を育てています。
朝は離乳食45g食べた後、ミルク180ml、
昼夜は離乳食80〜90g食べた後、ミルク160mlあげています。
今までは離乳食時には飲み物を用意していなかったのですが、先月辺りから脱水が怖いので離乳食時に麦茶を150ml用意するようになりました。
※残した分は日中飲ます予定で多めに作っています。
最初の頃は少し麦茶を飲む程度だったのですが、最近は離乳食を2〜3口食べたら麦茶を欲しがり、150mlのほとんどを飲んでしまいます。
そのせいなのか、離乳食は食べるものの、ミルクを飲む量が減ってきました…。
これは夏だから食欲?が落ちていると思うべきなのか、それともお食事中の麦茶が多いせいなのかがわからず困っています…。
ミルクの量が減ると栄養が足らないのでは?と不安です。
なお、離乳食時以外での水分補給は離乳食と離乳食の間、お風呂上がり、お昼寝後に麦茶。外出時はアクアライトをあげています。
- ぶる(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
アクアライト、かなり甘いので他のものを飲まなくなる可能性あるので注意です💦
離乳食がしっかり食べられているのであればミルクが減るのは自然なことだと思います!
だんだんと卒乳も視野に入ってくる頃だと思うので、フォロミに切り替えてもいいかもしれません!
ぶる
お返事ありがとうございます!
アクアライトは、夏場2時間以上外出したときだけにしています!あんまり飲ませすぎるのも良くないかなと思いまして…。
でも甘すぎるんですね、気をつけます💦
なるほど…!
離乳食後期の1食の量の目安?が130〜150g程度だと思っていたので、あまり食べてない方かと思っていましたが…大丈夫なんですね!フォロミも考えてなかったので、検討してみたいと思います☺️