
小1の長男の行動に悩んでいます。忘れ物やルーティンが定着せず、感情的になってしまいます。どこに相談すれば良いでしょうか。
小1の長男が何か病気なのか?何をするにも遅すぎて、忘れ物も多すぎて日常生活に支障が出ています。就学前の発達検査は異常なしでした。むしろ3歳くらい上の数値でした。
競争ゲームにしてみたり、褒めてみたり叱ってみたり。感情的に怒ることが増えてしまい、癇癪やいじけたりして悪循環です。ノイローゼになりそうです。
学校での面談も問題なし。でも毎朝のルーティンも4歳くらいから始めてるのに定着しない。明日の支度も出来ない。本当に同じ事を毎日毎日言っています。
どこに相談すれば良いのか、どうしたら良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎朝のルーティンを、一度文字に起こしてみて
数だけにすると何個あるのか数えてみる
その中で、難易度をつけて
本人にとって、この簡単な物事から定着させていくのはどうでしょうか??
うちは小1でASDで、発達検査は年齢より1歳上ではありますが
発達障害の診断はおりてます!
凸凹がすごいので😂
本人の、苦手なところはフォローして
できそうなことから成功体験して
当たり前のことに定着させていっています!
まずは、本人が遅くなってしまう原因
あと、忘れ物をしてしまう原因
それに対しての対応を早めに適切にできるとよさそうですね☺️
ちなみに、うちの子が
準備が遅い
忘れ物が多いのは
目の前のやるべきことに集中できないから、次のことを考えてしまうからです😅
今、朝の準備で服を着ているのに
違うことを考え始めてボーってしたり
違うことを始めてしまって、やることを忘れる
忘れ物も、目の前のやつを片付ける、持っていけば良いのに
その次のことを気を取られて忘れる!(持っていこうと思ってたやつより、玄関から出て行くことばかり考えてしまうとか)
また、相談などだと
住んでいる市のホームページなどで
子供 発達 相談
とか
子供 相談場所
などで、相談できる窓口出てくると思います!
全然、病気でも、障害でもなく
ただ、ゆっくりしたい、まだ忘れ物しちゃう年頃なんじゃないかと思います☺️

ままり
うちの息子は、知的なしのASDでしたが、中1の検査でワーキングメモリーの低さと処理速度の低さが他より30くらい低く出ました。(その事から軽度知的がつきました…)
今までの検査では、そこまで低く出てなかったのですが、生活の様子を見てると納得過ぎました…。。
話はそれましたが、
とりあえず、身支度ボードを使ってみるとかどうでしょうか?😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も(私も)ASDなんじゃないかと思っています。私はともかく、子供は調べてみようかと思います。
身支度ボード、実は作っては見なくなりの繰り返しですが、昨日聞いてみたらやるべき事は頭に入っているようでした。だけどすぐ何かに気を取られてしまうようです。
また新たに作ってみて、一緒にやってみます!- 10時間前
-
ままり
まさに、うちの子も身支度ボード何度もつくってます…。
(2ヶ月前にも…)
なにするのもノンビリでイライラしますが…
(検査の結果的に)言っても治らなさそうなので、声かけ終わらなさそうです…🥲- 3時間前

はじめてのママリ🔰
小1かぁーまだ4月から3ヶ月しかたってないし大人にとってはそろそろ慣れるでしょということでも子供にとっては毎日毎朝が学校に行くという大イベントだと思います。
ルーティンで1人でできたらいいとは思いますが、一緒にこなすテンションでいた方がスムーズだし楽な気も、、
あとは注意されることが多いと思考が停止してしまう気もします。
そっと見守る感じ。できたら褒めるし、できなかったら助けてあげたらいいし。少しづつでも本人なりの楽なやり方見つけて好きなようにやると思います。
毎日学校行くだけではなまるです。ほんとにすごいです。宿題できない日があっても忘れ物しても、元気に学校行けてるなら抱きしめていってらっしゃいと見送ってあげてほしいです🤩
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。私が見守る事が出来ていません。それであれこれ言いすぎて、まさに思考停止しています。
優しくないと言われます。
優しくしてと言われます。
育てるのが下手くそだなと思います。
寄り添えるように頑張りたいと思います。- 10時間前
はじめてのママリ🔰
あ具体的にありがとうございます!
ルーティンを書き出すまではしていましたが、数や難易度を付けた事はないのでやってみます!
私の感覚ですが、凸凹かなりある感じがします。
まさにうちの子も、集中出来なくてあちこちウロウロしてしまいます。園や学校でどうなってるんだ?と思い先生に聞きますがきちんと座っている、全体指示もほぼ通っているとの事。不思議です。
まだまだ小1、されど小1の狭間で何が正解なのか探りながら毎日過ごしています。周りと比べたり、一年生ならこれくらい出来るだろうと私が思ってしまっています。
自治体の窓口探してみます!