※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

疑問はあるけど慣れた職場か?それとも転職か?現在扶養内パートで働いて…

疑問はあるけど慣れた職場か?それとも転職か?

現在扶養内パートで働いている職場
有給休暇は本来2年保有できるうちの古い方からではなく新しい方から使われる

また、長期休暇(GWやお盆、年末年始)の会社カレンダー上は休みとなっていないけど、事実上は稼働しない日は勝手に有給を充てられる

有給全消化なんてありえない!信用問題だよね〜みたいな社風

その割に休み事態はとりやすかったり
(もちろん全消化はないですが)
嫌な人も少なくストレスも少なく働けてはいる

ただ、社長無茶苦茶で会社自体自転車操業化してるのに次から次へとお金かかるようや新しいこと始めたり、
給与体制変えたりするのでその度に正社員の方は日変わるまで残業になったりしている

とにもかくにも昭和感まだある感じで朝行ったら男性職員にお茶出しからスタート
また、男性で育休申請出してきた人の話をしながら男の育休なんてさ〜未来的な会社みたいだよね〜みたいな会話繰り広げられる感じ


だからここで正社員にはなりたくはない!

でもそろそろ扶養は抜けたい、フルタイムパートもしくは7時間勤務くらいのパートになりたいなーと。そのくらいで働き損ゾーンは抜けられるので。

さて、ここで悩むのが転職するか、それともまずは慣れたところでフルタイムパートしておくか?

今の職場は子の通う保育園も近いので通勤も楽でお迎えもすぐ行けるのも利点ではあります。

本当悩ましいです。
年齢的にも30代半ばに近づき悩みます。。。

皆さんならどうしますか?

コメント

ママリマン🔰

正社員になりたい→次探して辞める
ご主人と関係が良くてパートでもいける→7時間かフルタイムパートにしてみる でしょうか?
とりあえず求人みてみて、良さそうなところがもしあれば応募してみるのはどうでしょう🤔受かったらよし、ダメでも今のところへ戻ればいいので……