※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あく
ココロ・悩み

旦那が子どもと接する時間が少なく、家にいても子どもたちと関わらないことにモヤモヤしています。どう思いますか?

ただただ聞いてほしいだけなのですが、旦那の話です。
長引いた子ども達の熱がやっと下がり、遅らせていた予定をこなしている毎日なのですが
昨日は長男の発達検査に行きまして、知ってる方も居ると思うのですが発達検査って待ち時間が下手したら数時間近くなり長いので
障害のある長男は逃げまどっていて追いかけるだけで体力消耗され、次男は登園拒否なので常に24時間一緒に居る状態で
その状況で長女が放課後デイから帰ってきてドタバタと一日を終えました。
普段から旦那は仕事で子どもを朝しか見る事がないのですが、昨日は飲み会で今日は一応休みなのでずっと寝ていて
いつもは長女を支援学校まで送る事だけ旦那はしてくれているのですが(これが無かったら父親の仕事が一つもなくなると自発的に行ってます)
それも出来ず私が長女を送り、長男の児発がお休みだったので長男と次男を遊びに連れて行き、帰ってきたらまた寝ていました。
子ども達にご飯を食べさせている時にのそのそ起きてきてご飯を食べまたすぐ寝ました。
私が長男次男を遊びに連れて行っている間にいろいろ仕事していたのでしょうが
今日一日は食べてる時以外、私目線で見ると立っているところをほぼ見ていません😅
きっと大変なのだろうと思うしもちろん感謝はあり、子どもに関する何かを頼んだりは普段から全くしないのですが
本当にただ同じ家に居るだけで子どもと接する事が無さすぎるなと思っています😅
仕方ない事だろうけど、なんかモヤモヤしてます…😮‍💨

コメント

ママリ

すごくハードスケジュールです😭そんな中で、旦那さんがその動きって💦

もっとやってほしいってイライラして当然です!2人の子供なのにってなりますよね!