※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の空き待ちについて相談があります。待機児童が多く、0歳児と1歳児の枠が満員です。来年4月の1歳児枠は倍率が高く、9月に0歳児枠の申込書を提出しました。空きが出る可能性や保活の経験談を教えてください。

保育園の空き待ちについて

私が住んでる自治体は、待機児童が多いみたいで、0歳児枠も1歳児枠も満員で空きがない状況です。
認可、認可外ともにです。
来年4月入園の1歳児枠の倍率が高く、共働きのみの加点での入園がかなり厳しそうなので、今年の9月頃の入園希望として、現在0歳児枠の入園申込書を提出している状況です。
9月に空きが出るってなかなかないですよね?
皆さんは、保活どんな感じでしょうか?
経験談でも現在の状況でもいいので教えてください。

コメント

バターロール

同じく0歳児も1歳児も空きがなく
フルの共働きでも落ちると言われています💧‬
育休の延長もあるので途中入園の申し込みをしようと思っています。

職場は市が違うのですが、そちらだと空きがあるそうで、、ですが自宅から車通勤1時間と悩める距離です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    同じ状況ですね💦
    職場の近くで空きがあるならいいですね!!
    でも、自宅から1時間も離れていると、子どもの具合が悪くなった時のことを考えると、職場近くにもかかりつけ医を探すのか?とか色々大変そうですよね😭
    私は電車通勤なので、通勤ラッシュにベビカー出勤は無理だなと思って、職場近くの保育園は考えてません💦

    • 20時間前
  • バターロール

    バターロール

    職場近くにかかりつけ医、、確かにそうですね🥲
    どうしてもどうしてもあかない場合は選択肢に入るかなと・。
    空いてるとはいえ、やはり自宅近くの方が旦那も迎えに行けますし、なんかあったとき義両親にもお願いできるなとは思っています😭

    電車通勤は職場近く無理ですよね😣

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにどうしてもの場合は選択肢としてアリかもしれないですね!!
    そうですよね💦
    何かあった時を考えると、自宅近くの方がいいですよね…

    そんなんですよ😭
    満員電車にペビーカーや抱っこ紐で挑む勇気もないです😓
    都内住みではないので、電車通勤で赤ちゃん連れている方がほとんどいないのもあり、迷惑だろうなと💦

    • 16時間前