
子供が怖い絵を描いたりするのって、学校からしたら 虐待とか疑われたり…
子供が怖い絵を描いたりするのって、学校からしたら 虐待とか疑われたり、何か心のケアが必要とか思われるのでしょうか…?😭
小1の息子が、YouTubeでスプランキーという怖い?ものにハマっていて、血が出たり骨が出たりしている絵をよく描いています。
息子は元からお絵描きが好きで、その時のブームによって描く絵がよく変わるので、我が家としては今はこのアニメのブームなんだな〜とかそんな程度に思って特に気に留めていません。。
年長くらいに妖怪にハマり、そこから鬼太郎とか怖いアニメとかも見るようになり…で、半年くらい前から幼稚園のお友達の影響でスプランキーにハマっています。
スプランキーが好きな同じ幼稚園出身のお友達が、小1で同じクラスになり、更にスプランキー熱が上がってる感じもあります🤣
で、先日 小学校で個人面談があったのですが。
先生から、よく怖い絵(血が出たり殺されたりみたいな過激な絵)をよく描いている。何か家庭で困り事とかはないですか?
みたいに言われました😓💦
私はすぐスプランキーのことだと分かり(家でも描いてるから)、今ハマってるYouTubeの影響で…それを描いてるだけなので…特に心配事はないと思います…。ただ好きだから描いてるだけだと思うので、気にしなくて大丈夫です。
とは言いましたが、先生からしたら、息子のメンタル面などを心配されているのでしょうか?💦
息子本人は、小さい生き物や可愛いものが大好きで、気弱な優しい性格です!年下の子にも優しいですし、面倒見もいいです。
ただ好きになったものが怖い系だったのですが、やはり子供の心には良くないでしょうか?😓
ブームが過ぎたら違うジャンルに移行すると思いますが、小学校のお友達も同じものが好きなので、まだまだブームは続くと思います!
お友達は、お絵描きあまり好きじゃないようで、折り紙で一緒にスプランキー作ったりはしているようだし、ゲームやスプランキーの話は一緒にしてるみたいですが。
絵を描いてるのは息子だけっぽいので。。
息子には、
好きなものを描いてるだけかもしれないけど、周りのお友達が見たら怖いと思うかもしれない。だから、学校ではあまり血の出た絵とかは描かない方がいいよ。とは伝えましたが、相変わらずだと思います😓💦(自由帳がスプランキーびっしりだったので…笑)
辞めさせようにも、学校でのことは私は関与できないし、、息子が他のものを好きになるまで待つしかないかなと思いますが、このまま様子見でいいでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
一時的に好きなだけ、ブームが去れば大丈夫、というわけではないかなと思いました。というのも、好きになったものがその子の情緒的な成長やその後の興味に繋がっていくし、逆にそれを好きになった背景(心理的要因)もあると思うんですよね。
ダークなもの、過激なものに惹かれてしまう、というのはよくありますが、それを好きで描き続けることで、そのブームが終わってもその子が次に好きになるものも、それに影響されたものになることも多いと思います。
その動画のなかだけとはいえ、そこから人の血や殺人に興味が出てきたり、そこに執着していくのは少し心配かなと考えました。
私なら、もう少し幅広く、その他のものにも関心がいくように促していくかなと思いました。

すず
流行ってますよね😂
うちの息子も言ってますし
ゲーセンに行けば
あったりしますよね😂
スプランキーが単純に
好きなんですよね?🤔
血が出ているのがいいとか
骨が出てることがいいとかでは
ないんですよね?
それならそのうち
ブーム去るんじゃないかなーと
思いますね🤔
ママリさんてきに
これはちょっと思考があやしいとか
思わないなら
よくあるブームだと思うので
様子見ながら
みてていいのかなーと
思います❣️

はじめてのママリ🔰
絵を描く事よりもそれをみせることをやめさせた方がいかなと感じました

ままり
うちの小1の娘も一時期スプランキーにハマり目玉飛び出したり血が吹き出してるような気持ち悪い絵を描いてました😂
でももう飽きて今まで通り可愛い系の絵しか描かなくなりましたよ!
好きなだけ描かせてあげたらいいと思います🤣

はじめてのママリ🔰
スプランキー知らない先生いるんだなーて思いました😓
流行ってるからすぐわかりますよね。
スプランキーに絡めないで発言してる人とかも、「知らない人が知ったかぶってなんか言ってる〜」としか思わないです😀
私は最近ホラーの方はやらないでね。て禁止しました。
違うのに誘導するようにしてます!
コメント