※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もう数カ月も前に赤ちゃんの面倒を見ながら一生懸命用意した出産の内祝…

もう数カ月も前に赤ちゃんの面倒を見ながら一生懸命用意した出産の内祝いを先程クローゼットから発見しました…
主人の職場用に渡してねと同じチームの方や、上司の方に用意したものです。主人はお金を頂いた親戚にもなかなか渡してくれませんでした。
せっかく用意した物が渡されずに、しかも隠されていてすごく腹が立ちます。いらないなら最初からそう言ってほしかったです。そんなことはないとは思いますが何もしない奥さんと思われるのも嫌ですし…
転職したばかりで忙しい職場なのはわかるのですが私は感謝の気持ちとして内祝いを渡すのは礼儀だと思うのですが今は違うのでしょうか?転職したばかりだからこそそういうところはきちんとお礼の気持ちを出したほうがいいと思うのですがどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

内祝いの文化に関してだけいえば要らないと思ってます
お返し催促に見えたり、そういう意図は全くないとしてもそれこそ礼儀として渡さなきゃな〜がもうめんどくさくて…

ただ、せっかく用意したのであれば渡す以外に選択肢はないと思いますし、仮に渡せない・渡したくない理由があるならちゃんとママさんに話す必要あるよね?とは思います