※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩ぐみちゃん✩
お仕事

育休明けに仕事に復帰する予定の女性が、家庭と仕事のスケジュール管理について相談しています。現在はTimeTreeを使っていますが、仕事が加わると手帳の方が分かりやすいかもしれないと考えています。家族5人分と仕事のスケジュールを一つの手帳にまとめることができるか、または手帳を2冊使う方が現実的かを尋ねています。

【家庭と仕事のスケジュール管理について】

もうすぐ育休も終わり、仕事に復帰します。
皆さん、仕事と家庭のスケジュール管理はどんなふうにされてますか?

いまは家族間のスケジュールはTimeTreeで管理していますが、そこに仕事が入ってくると、手帳のほうが分かりやすいかなあと思ってます。
ちなみに、職場のPCにはTimeTreeのアプリを勝手に入れることができません💦

ただ、家族5人分のスケジュールにプラス仕事のスケジュールまで書き込める手帳なんて存在するんでしょうか?💦

仕事用と家庭用に、手帳2冊使いが現実的でしょうか?📓🥹

コメント

a.

家族の予定はアナログですが、卓上カレンダーに書いてます☺️
大切度合いで三色で色分けしています💦

わたしだったら、家と仕事の予定は一緒に書き込まないと抜けてしまう気がするので、2冊使うのは気が引けます🥲
だからといって分厚い手帳を持ちたくない…笑
ので、無印とかのノートタイプのマンスリースケジュール帳にするかと思います🤔

とにかく携帯より手書き派です📝
デコるとかはなくただ書くだけw

  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩

    コメントありがとうございます✨🥹

    家と仕事の予定を一緒に書かないと抜けてしまう気がするの、すごくよくわかります🥹💦そうなるとやっぱり手帳2冊よりも1冊で完結させたいですよね🙂‍↕️

    そして大切度合いで色分けするの良いですね✨👏🏻わたしは人で色分けしてるんですが、どれが大切なのか、優先順位が分かりづらいな〜と思っていたところでした💦

    わたしもどちらかというと手書きの方が安心感がある(スマホだと充電切れたら確認できないのが痛い🥲)ので、無印の良いですね✨すぐ手に入るし、明日にでものぞいてこようかな🤍

    • 16時間前
  • a.

    a.

    うちは、子どもたち用にもカレンダーを書いていて笑
    そっちは大きめカレンダーで、ひらがなで子ども別に色分けして、自分たちの予定が分かるようにしています☺️
    トイレに置いているので大人もしっかり見てます笑

    投稿者さんに合うやり方が見つかりますように☺️✨

    • 15時間前