※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毎年旦那に私の誕生日を忘れられたりお祝いしてくれることがありません…

毎年旦那に私の誕生日を忘れられたり
お祝いしてくれることがありませんでした。
何もしてくれなく(プレゼントが欲しいとかではなく、少しでも家事を手伝ってくれるとか)
その都度、なにも祝いもなくおめでとうもないのは
悲しいよ、誕生日くらいは大事にして欲しいと
毎年伝えてるのにも関わらず毎年同じことの繰り返しでした。

今年もおめでとうもなく、夜になる手前で私が痺れをきらし、
もうお互い誕生日祝うのはやめようと告げました。
仕事も休みだったのに朝からおめでとうも全くなく、
忘れてなかったんなら普通おめでとうって言ってくれない?というと、朝からおめでとうって言わなきゃダメかい?と
言われました。
誕生日は知ってた、サプライズでプレゼント買いに行くつもりだったと言われましたが、私が言ってから動くのおかしいじゃん、もう夕方5時だよ?となり。
プレゼント買いに行ってももう嬉しくもなんともないと言うと
じゃあ捨てていいよと捨てゼリフを吐かれました。
結局はケーキとかばんとコップを買ってきてましたが
ケーキも私が好むケーキではなく、つくづくわかってないなと
ため息が。
でも子供には、誕生日祝いやクリスマスなど
楽しいね、と伝えたく行事事は大事にしてきました。
もうすぐ旦那の誕生日なんですが、祝いたい気持ちもありますが、
今年はなにもしないでスルーしようか迷ってます。
みなさんならこの状況どうでますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の誕生日だけ祝って、旦那さんのは祝わなくて良いのではないですか?
子供が関わるイベントだけお祝いすれば良い気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!ありがとうございます♪

    • 7時間前
はじめてのマママリ

わたしなら旦那さんの誕生日だけスルーします!同じ気持ちを味わってもらいましょう。
他のイベントは今まで通りでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!ありがとうございます♪

    • 7時間前
くろ

わたしの旦那もわたしの誕生日よく忘れてます!
付き合ってる頃からなので最初はいらいらしてましたが、本当に覚えておくのが苦手なんだと認識してからは、わたしの誕生月に入ったら「今月は!!わたしの!!誕生日だ!!!!」と事あるごとに言ってます笑
(食べたいものとかあったら全部言います笑)
そしたらさすがに当日忘れることはなくなりました笑
何か欲しいわけではなく、ただおめでとうって言ってほしいんですよね🥲
うちは怒ってもあまり響かないのでどうやっておもしろく乗り切れるかを考えてます、、(正直めんどくさいですけど笑)
毎年ストレスになるなら、全部言っていくスタイルお試しあれ✨です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!私はもう毎年学ばない人だなと旦那の誕生日祝うの一切やめます!来年覚えててくれてなにかしてくれれば検討しようかと☺

    • 7時間前