※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が旦那の肌着を買ったり、朝起こしたりすることは普通でしょうか。子どものオムツを買ってほしいと思っています。

義母が家にきてます。すみませんがここで愚痴らせてください。
旦那のtシャツとかの下に着る肌着?的なのを古くなってきてるからと言って買ってきたり、朝起きない旦那に対して義母が心配して起こしに行ったりとこれは普通ですかね??
こちらは育休中ですが、子どもの物と食材や自分の携帯などは私が払っていて、普段旦那は好きな服など買いまくってます。私からしたら自分の服などは一切我慢し、子どもの物など買ってるのに義母が旦那に買い与えていてキモってなりました。ww朝も義母に起こされて仕事に行きます。
旦那の肌着買うくらいなら
子どものオムツ買ってきてほしいんですけど?!てかんじです。

コメント

あやせ

そこまで子離れできてないと
しんどいですね…😅
その環境で生きてきたら
旦那さんもそれを当たり前のことと
思ってしまいそうですよね。

もう大人なんだから
そんなのいらないよって
自分で断ってくれるといいのですが…

もうそこまでやるなら
息子にもママリさんにも
お孫さんにも全員分肌着買ってきて欲しいです。😂

ママリ

全く普通ではありません🙂‍↕️
めちゃくちゃきもいです。笑(人様のご主人にすみません)
ママと一緒に暮らしたら?って言いたいです、、

はじめてのママリ🔰

同居…?敷地内別居とかですかね??

てめぇで起きれや。とは思います。が、我が家は同じ財布なので肌着買ってきてくれるのはあざーす!です笑笑

でも主様の状況なら、そもそも子供のものは同額毎月出し合って貯金しておかないと保育園とか小学校とか行った時に主様ばかり出すことになりますよね?
父親何してんだよ😇💢ってなります🥹

はじめてのママリ🔰

まぁ、、、なんというか…

でも、逆に考えたら好みでないメーカーのオムツとか買ってこられても困りますし、口に合わないお菓子の差し入れなども困るので、当たり障りない息子の肌着に課金してると思えばこちらの被害は少ないのかなと!笑

いらんもん買ってこられて、こちらがありがとうございますなんて言うの嫌じゃないですか😇

まめきち

義母からしたらいつまでたっても息子は赤ちゃんみたいなものなんでしょうね。キモですね😅うちも義母が生きていたときは似たような感じでした。今も自分の服、趣味にはお金出すけど娘の玩具服とか家族の食費出しません。家族を持った自覚無しです。

はじめてのママリ🔰

うちの祖母、父親にそんな感じですよ😂
めっちゃキモいし
ぶっちゃけ子離れもしてなくて、親離れもできてなくて
キモいです!笑


でも、私の旦那と義母は正反対で
本当に必要最低限の援助のみ!
でも、こちらが困っていたらすぐ助けるよ!みたいな人です!


なので、旦那は人に頼らず
まずは自力でなんでもやる人です☺️
自分の子供は、自立して欲しいので
母である私は、
絶対
祖父母みたいな親にはならない!って決めてます…。