
学校は何のために?娘に勉強はリモートでも出来る。と言われました。私は…
学校は何のために?
娘に勉強はリモートでも出来る。と言われました。
私は人間関係を学ぶために行く必要はあるのでは?と言いました。ずっと家では、親と子の関係のみで甘えなどあったりするため、学校やらフリースクールに行き他人と過ごし、我慢することやルールを守るなど学ぶ必要があると思っています。
間違っていますかね(;_;)?
娘小3 家でリモートして過ごしたいと主張してきます。
お留守番は怖くてしたくないそうです。
いじめられているわけではない
先生が苦手というわけでもないそうです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そういうことだと思います🤔
小学校って1人のためにリモート授業出来るんですか…?

ゆか
家族以外と集団生活をする練習のようなものですよね。
社会に出てからもリモートの仕事だとしても、他人と関わらないと仕事できないですし…
家にいてリモートで過ごせたらマイペースにできますし、楽ですよね😅
外は暑いですしね…いじめられてなくても学校行く意味ってなに?!と思うかもしれません🤔
小1でリモート授業がたまにありますが、つまらないと言ってます😅

まろん
支援級(情緒)在籍ですが、担任からは集団生活の練習とお話がありましたよ😊
交流級に行けばいろいろなトラブルもありますが、世の中にはいろいろな人がいる、自分から助けを求めることの必要性を学ぶ場でもあると思います。

♡HRK♡
社会に出ていく練習だと思ってます。
最初は家庭だけ。幼稚園や保育園という小さな社会に出ていく。次はもう少し大きな小学校という社会に出ていくという風に。
1人では生きていけませんし、どんな仕事でも他者との関わりは必要ですし。

ツー
集団の中で生きる練習だと思います🙆
将来、ニートにならない限りはどうやっても対人の技術は必要ですもんね🤔
コメント