

はじめてのママリ🔰
友人の子の話で申し訳ないのですが、3歳すぎくらいまで話さないお子さんいました
2歳半くらいでも単語も出るから怪しいくらいでしたが、3歳過ぎから少しずつ話すようになって今では普通に話してますし、とても賢そうなお子さんです😳✨
単語が出ていて意思疎通できているなら尚更心配いらないんじゃないかなと思いました

初めてのママリ🔰
同じく一人っ子です。
二語話せたのは3歳前くらいですかね。
幼稚園の入園面接では自分の名前を言うだけでしたが一言も話せずでした。
それでも入園できましたので園にもよるかと😥
3歳児の入園前にある親子教室へ1年間通いましたが
同じクラスの子と遊べてもおしゃべりは出来ず…
発達の方はゆっくりめだと小児科でも言われています。

はじめてのママリ🔰
確かに遅れはあるけど、
意思疎通取れるなら爆発的に言葉が増える事もあります。

はじめてのママリ
うちも一人っ子で発語が遅く1歳8ヶ月。2語文は2歳2ヶ月でした。

はじめてのママリ🔰
今4歳年中の息子は発語が遅く、初語が2歳1ヶ月頃、二語分は2歳半頃でした💦
たまたま2歳7ヶ月ころの動画を見ていたら電車のおもちゃ指差して「ん!ん!乗った!」って言っていて、ほぼ赤ちゃんでした😂調子が良ければ「でんしゃ 乗った」と言えるけど、興奮すると「乗った」だけみたいな。
その後徐々に増えて言って3歳ちょうどくらいで言葉のみでコミュニケーション取れるくらいになりました。
それまではジェスチャーとかおうむ返しでした。
今はよく喋るようになりましたが、発音は若干幼さが残ります🤔
発語だけで、ことばの理解があればそんなに心配いらないのかなと個人的には思います。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の面接でおとされないか心配です🥲
初語が出た時は1ヶ月の時に何個か言えるようになってましたか?それとも1ヶ月おきに少しずつ増えてきた感じでしょうか?- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園はほんと園によりけりですからね…💦
プレの段階で発語が少ないことを指摘された園もありました😢トイトレも遅かったり、マイペースなところも多かったので…。その園は色々と方針が合わないと感じることも多かったので別の園のプレを始めてその園に入園しました🙌
初語が「ママ」だったのですが、しばらく「ママ」だけでした。
すこーしずつ増えていって2-3ヶ月で単語10-15個くらいになったと思います。- 7月10日
コメント