
トイトレを始めた2歳7カ月の子どもについて、トイレに座っても出ない状況です。2時間おきにトイレに行かせており、トレパンに変えたばかりですが、まだおしっこが出ていません。この方法で合っているか、トイトレのコツを教えてください。
トイトレ始めました。自宅保育です。
2歳七カ月にもう少しでなります。
うんちとかおしっこが出たあとにいいます。
トイレに座ると出ません。
2時間くらいおきにトイレに行かせるようにして、初期のトレパンに変えました。このやり方であっていますでしょうか?
今日は朝8時くらいからトレパンに変えましたがまだ一度もおしっこ出ていません😰トイトレのやり方のコツあったら教えてください。
- のぞむ(1歳2ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
それで全然いいと思いますよ〜!
うちもそんな感じでした!全然でーへんしこれ意味あんの?って思いながらやってましたね😂
けど3歳過ぎて一気にできるようになりました!
たまたまタイミングが合って出たみたいのは何回かあったんですが、ほんとたまたまって感じで進歩してる感はなかったんですが、本人がある時急に「こうやったらおしっこって出るんだ」って気が付いたのか、それまでたまたまだったのが急にトイレに座らせたら100%出せるようになりました。
コツとは言えないかもしれませんが、トイレに座らせて少しの時間粘って本人が我慢できずたまたま出た、みたいなのを何回か経験できれば一気に進む可能性はあるかと思います!
のぞむ
ありがとうございます。本人のやはりやる気次第みたいなところはありますよね。
粘り強くやってみます。