※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロディ
妊娠・出産

出産準備でバッグについて質問です。荷物が多く、1人でタクシー移動できるか不安です。最低限の物を持って行くべきでしょうか?

今34w1dで、予定日が7月17日です。
出産準備の物はある程度そろえたんですが、詰めるバッグについて質問です。

陣痛が来て病院に行った時に、看護師さんに渡す紙袋がまず1つ荷物です。
パジャマ1枚・産褥ショーツ2枚・骨盤ベルト・タオルを入れた物です。

その他に入院グッズで、お産パット・夜用ナプキン・タオル4〜5枚・パジャマ・下着類・洗面用具・飲み物・ウィダーインゼリー・赤ちゃんと私の退院グッズなどを入れると、バッグ2つになりそうです。
ボストンバッグとショップ袋にしようかと思っています。

ただ主人と病院に行けたらいいですが、1人で陣痛タクシー呼ぶ場合荷物3つ持って移動できるでしょうか?

旅行用のコロコロで行った方がいいのでしょうか?
タクシーで1人移動の場合を考え、あとで主人に持ってきてもらう用に最低限の物をバッグにつめる方がいいでしょうか?

どう荷物をまとめたらいいか、教えていただけたらと思います☆

予定日が来月の半ばかと思うと、不安と楽しみもあり、お腹が出てきて思ったように準備ができない焦りも出てきました(。-_-。)

コメント

ロディ

準備リストをいろいろ見た割に、足りない物や忘れ物しそうです( ; ; )

レモン

入院時は看護師さんに渡す紙袋と1〜2日分の衣類やパッド類に洗面用具をバッグにまとめてみてはいかがですか?
入院時は2つの荷物を持って入院。
退院グッズや足りない衣類、パッドなどは入院後ご家族に持ってきてもらえば大丈夫だと思います。

  • ロディ

    ロディ

    ありがとうございます、そうします(^^)

    • 6月6日
エリナ

後から誰か来れるなら最低限持って行けばいいと思います☺️💖
赤ちゃんの退院のものなんてすぐいらないですし♪

  • ロディ

    ロディ

    ありがとうございます☆
    後で持ってきてもらうようにします^ ^

    • 6月6日
deleted user

すぐに使うもの、入院1泊目ぶんの荷物だけは持っていきました。
そのほかのものはあとで、家族に持ってきてもらったほうがスムーズですよ✨

  • ロディ

    ロディ

    ありがとうございます☆
    大荷物で行くところでした(^^;;

    • 6月6日
deleted user

最悪足りなくても
病院出なんとかなったり
旦那に買ってきてもらったりできると思います❤
退院グッズは
旦那さんにあとから持ってきてもらっても
いいと思いますよ☀

陣痛来ても20分間隔とかからなので
最低限だけあれば❤

キャスターつきの方がらくだと思いますよ❤

わたしは破水からだったので
車に荷物のせといて
出先から病院へ直行できました♪

  • ロディ

    ロディ

    ありがとうございます☆
    全部持って行こうとしてました(^^;

    コロコロに入れてみます^ ^

    準備バッチリだったんですね(^^)

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分で行く気満々だったので
    一応のせといたら
    予定日3日前に破水して(笑)
    役に立ちました(*´U`*)

    • 6月10日
  • ロディ

    ロディ

    準備は必要ですね^_^

    • 6月10日
ニジママ

私は7月18日予定日です。
1日違いですね(≧∇≦)

もうそこまで準備をしていて偉いなーと思いました(*´ー`*)
来週から産休に入る予定で、まだなーんにもしてないので…∑(゚Д゚)

参考にならないかもしれませんが…2人目を出産した時、普通に妊婦健診に行き、そこまで陣痛はなかったのですが子宮口が4㎝開いてお産が早そうという事で、入院グッズ何もなかったですがそのまま出産になりましたよ(^-^)
仕事終わりにパパが持って来てくれましたが、その時は既に生まれてましたʕʘ‿ʘʔ笑

なので、1人で動がなければいけない場合は最低限の物で何とかなります。大きな荷物を持つのはお腹に負担もかかってしまうし、旦那さんにお任せしちゃって大丈夫だと思いますよ(^-^)

  • ロディ

    ロディ

    予定日近いですねぇ☆

    私は初マタで仕事してないので、働きながら子育てされてるニジママさん尊敬します(^^)

    荷物主人がわかるように、まとめておきます(^_^)

    • 6月7日