
5歳の息子がひらがなをほとんど読めず、教えてもすぐに忘れてしまいます。教え方がわからず、イライラして辞めてしまうことが多いです。年長でこの状況は普通でしょうか。
5歳年長の息子がいます(早生まれ)
ひらがなほとんど読めません。
読めないのでもちろん書きもできません。
唯一読めるのは
し、と、ん、も くらいです
教えても5秒後にはもう忘れてる
リビングとお風呂にもひらがな表貼ってます
毎日読んで声に出してますが
ひらがな表のイラストをみて覚えてるので
絵を隠してクイズしたら絶対言えません。
ひらがなってどうやって覚えてるの、、、
教え方もわからないし難しすぎる
全然覚える気がない息子にもだんだんイライラするのですぐ辞めての繰り返しです
年長さんでこんな出来ない子いないですよね、、
- twママ🤍(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの3番目の女の子も3月末早生まれの子がいて年長なんですがよめるのは自分の名前くらいです😭上の子は年中で手紙も書いてたのに😭教えても途中なげだしたりするので😭😭やっぱり早生まれだと周りより幼いのは確かなのでこれからの伸び代かなと思ってます😭

はじめてのママリ🔰
我が家の1月生まれの息子は自分の名前と+8文字くらい読めますが、読むよりも書きたい意欲が強いみたいで…。
でも文字を絵として捉えてるので読みは進まないし、発音も苦手です。発音が苦手なため、ことばの教室に通い始めましたが、先生にはまず読めるようになりましょう!ひらがな表を貼ってしりとりしたりカルタをやってみたり絵本を読んであげて!と言われましたが全部やってることで…😅
あとは本人のやる気だね!と言われますがいつやる気になるのやら…。
小学校入るまでに名前だけできれば!なんて言うけど結局殆どの子が全部読み書き出来てるし、机の上にひらがなで名前書いてあるけどお友達のも書いてあるから仲良くなるのにもひらがな読めた方がいいんだよね、と言われあと半年でどうにかなるか不安です😭
逆にECC習ってますがアルファベットは読めます。ちゃれんじはやってますが効果ないので公文などの習い事がいいのかと思い始めてるところです。。

退会ユーザー
先日の七夕祭り、自分で願い事書いてる子が多かったですね!(早生まれ関係なく)
くもんとか習ってみてはどうですか?✨
親が教えても頭に入らない子もいるし
親も教えるの大変だし、、
おすすめです😂

はち
読み書きできない状態で入学しました。
何とかなりますよ😊
まだ興味がないのかも…
私も他の子が出来てるので、焦り出来ないのにイライラしてました。
自分の名前が読めて書ければいいかなと思ってます😊

🐰
そんなことないですよー!友達の子で全然出来ないしやる気もないって子います😂👍それも1人じゃないのでご安心を!笑
私自身が感じているのは、まず子供自身が興味を持って知りたい!という気持ちが大きくないと、覚えるのは時間がかかるかなと思います😣教える親の方もイライラしますしね…
あとは第三者(公文などの習い事)に教えてもらった方が子供もすんなり聞き入れて、覚えがいい傾向はありますね🥺
極論ですが学習障害でもない限り一生読めないってことはないし、小学校に行けば絶対やらなきゃいけないのでどうにかなりますし、自然と覚えますよ!
それに全く読めないってわけじゃないみたいなので、あんまり考えすぎずに気長に、積み重ねでやっていけばいいのかなと思います🥺!

はじめてのママリ🔰
うちの園では年中でだいたい読めて、年長になるとそこそこ読み書きできる子が多い印象ですね💦
日記のように文章を自分で作ってスラスラ書ける子もいれば、なぞり書きはできる、名前や数字は書ける子などいる感じです。
ひらがな表やあいうえおの歌なので
読み書きを覚えるのはどうですか??🤔

やちる
うちは長男も次男も早生まれではないですがひらがな読めない、書けない状態で長男は入学しました😂
次男も少し読めるひらがなが増えたかな?レベルで間違えることも多いので全然です🤣
本人に覚える気がないと難しいかもです💦💦
小学生になったら嫌でも勉強するので最初は大変かもですが慣れたりしてきたらきっと大丈夫です😊
小学生でひらがな読めない子はあいうえお表を毎日読んで覚えるみたいなやり方もあるみたいです!
お家でもうされてるのであとはひたすら繰り返しですかね💦
イラスト見て覚えるのは全然いいと思います!そのうちちゃんと覚えたらイラストなくてもひらがな読めると思います☺️
うちもひらがな表を常に見えるところに貼ってたりしまじろうのあいうえおの歌とか聞かせているんですがあんまりです😂
最近次男は自分の名前を書きたい!って意欲が出てきてたまに書く練習しますが書けるようになるにはまだまだかかりそうです🤣

空色のーと
うちは絵本で覚えました。
1文字ずつ指さししながら読んであげたりしてますか??

はじめてのママリ
うちもその頃は全然で来月6歳ですが最近やっと自分の名前のみ読み書きできるようになりました!

はじめてのママリ🔰
早生まれです。年長さんですよね?周りが制作物で字を上手に書いているのをみて焦っていました!
興味がある・たのしいと思う事じゃないと中々身につかないと思います
お家で絵本の読み聞かせをして、絵本に興味を…流れで字に興味を持ってくれたら良いですね♪
あとはカルタとかどうでしょうか?楽しい事をしてまず覚えるよりも興味を持ってもらえる事がいいかもですね!
小学校入学してから丁寧に教えてくれるので大丈夫だとは思いますが、息子さんが周りの子は字書けるのに自分は書けない…とか気にするタイプなら学研や公文やチャレンジなど試した方がいいと思います。自信つくと思うので!
はじめてのママリ🔰
上の子たちがやってたのは自分でドリルしたり手紙書きたいから表みながらあとは私に聞いてきたり意欲もありました😭