
小学1年生の娘が人見知りで、感情を言語化するのが苦手です。自閉症の可能性を心配していますが、学校には楽しく通っています。将来一人で生きていけるか不安です。助けてください。
ASD疑いの小学1年生女子
小さい頃から人見知りが激しく、
今もなお初めての人には話すのが難しい状態です。。
自分の気持ちを言語化するのが苦手です。
お友達関係も今は問題ないですが、基本受け身です。
心を開いた子にはガンガンいけてますが、、、
悲しい、怒り、悔しいなどの気持ちは全部『嫌』になります。気持ちの細分化ができてない感じです。。
やっぱり自閉症なのでしょうか、、、
学校は楽しく毎日行けています。
もし自閉症だった場合、この先この子はひとりで生きていけるのでしょうか。
色々考えるだけで辛いです…
どなたか助けてください。
- ままり

はじめてのママリ🔰
うーん‥
ただ人見知りで年齢相応な気がしますが。
小学校中学年、高学年でも全部嫌!ってなるようなら、この先集団生活で困り事として上がってくるんじゃないですかね…💦
仲良しのお友達には自分の気持ちを伝えたり、友人関係や一斉指示で動けたり、集団生活は問題ないんですよね?
幼稚園のとき、発達障害らしきお子さんは教室の隅っこで好きなことして、活動するにも加配の先生がついていましたよ!
担任の先生から学校生活で、何かトラブルや困り事があるか、相談してもいいかもしれないですね。
コメント