

こうまま
後輩雇っていい?とか、じつはあの人が妊娠したからこっそりサポートして欲しいとか、
新しい事業の主任になって欲しいとかそういう

はじめてのママリ🔰
従業員の人数はどれくらいなんでしょうか?
会社の飲み会が普段ないからこそ、親交を深めるためにも個人間で飲みに行こう!となるのは、よくあると思います✨
従業員が少ない会社なら尚更、社員と社長との距離感も近いと思うので、会社を挙げての飲み会は少ないけど、個人的に飲みに行ったり、食事したりは普通にあるかと!
ので、個人的には、最近どう?とか次の仕事とかそんな内容じゃないかな〜?と思いますが…😭
悪い話であれば、その場で注意されるだろうし、もしくは仕事帰りとかに話したりすることが多いかもなので、、。
うちは旦那が職人で、法人経営していて、その社長目線からの意見ですが。
うちの会社は従業員5人の小さな個人会社ですが、旦那自身がお酒が飲めない(めちゃくちゃ弱いしそもそも酒が好きじゃない)のと、休みの日は家族と過ごしたいから、わざわざプライベートでまで飲み会とかしたくないよね!って感じなので、会社でやるのは忘年会とか新年会とか、そのくらいでしか飲み会(という名の食事会)はしません🤣
なので、個人的に仕事帰りにメシどう?って誘って、何か困ったこととか仕事には慣れたか?とかそんな世間話や仕事の話みたいなのはありますが、会社を挙げての飲み会はほぼしないです!
普段他のメンバーもいるので、サシで飲んで話してみたい!って感じかもしれないです。
悪い話もあるかもしれないですが、会社が潰れるとかそういう次元の悪い話だったらそんな軽いノリで話しないので…。。
2人で飲みたいなら、その人のことを知りたいとか、働いてる環境がどうかとか、そういう感じじゃないかな〜と、思います!
コメント