※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月で支援センターに行くことに不安を感じていますが、子供を家で遊ばせるのも避けたいです。先輩ママさんはどうされていましたか。

2人目妊娠中で、現在37週です。
以前から上の子を近所に数ヶ所ある支援センターにほぼ毎日連れて行っています。
ですが臨月に入り、センター内で突然破水してしまった場合、支援センターの職員の方や、他のお母さん方に掃除やら介抱やらで迷惑を掛けてしまうよな…と思い、行くのを躊躇っている状態です。

子供は朝ごはんを食べたらすぐに遊びたがるので、ずっと家で遊ぶのは避けたいです。
かといって外遊びも、連日の猛暑で熱中症などが心配で…
先輩ママさんは2人目以降の妊娠中で臨月の際、支援センターなどは利用されていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、今2人目妊娠しておりしかもママリさんと同じ週数です☻

上の子は自宅で見ていて遊びたい盛りですが、初期の重いつわりから始まり中期〜は切迫のためずっと家で遊ばせてます‥
やっと臨月、安静もそろそろ終わりで支援センターもいけるなぁと思いましたが、今度は暑すぎて支援センターまでの道のりで具合が悪くなりそうで、結局お家にいます。
その代わり、子供がハマっているおもちゃを買ってあげたり、おやつ作ったりなどしてました!

外での破水怖いですよね、一応破水した時用のバッグ作りましたが、、使う時が来ないといいなと思ってます😅

はじめてのママリ🔰

2人とも破水対策に、介護用の大きいパットを、パンツの上からあてていたので助かりましたよ😂笑
パンツ越しなら何回も使いまわせわすしコスパ最強です😂笑
1人目が布団の上で盛大に破水したので、大きいパット当てといて本当に良かったと思ってます😌
大きいパットでも微妙に漏れたので、1番大きいやつがオススメです!