
お子さんが友達に誘われなくなり、気にかかっているという悩みについて、気にしないアドバイスを求めているのですね。
一年の頃はよく放課後にお友達と毎日のように遊んでいました。
2年になり、週2くらいに減り、今まで遊んでいた子達(活発組)もその子達同士で遊ぶ事が多くなり、うちの子は誘われなくなりました。
たまたまその子達が用事あり、1人空いてるとオッケーされるくらいです。
こちらが誘っても断られるそうです。
元々活発組ではなくお家遊び大好きな子なので、合わなくなってきたのはわかるんですが、なんだか今日も断られた。明日もダメって言われた。と告げられる毎日で私の方が落ち込んでいます。。
あんなに毎日遊んでいたのに急に約束がなくなると私としても不安になるし、本人も、俺は誰からも誘ってもらえないと言われると余計に可哀想におもえてしまい。。
嫌われてるわけではないようで、学校では喋ったり遊んだりもたまにしてるようなのですが。。
気にしないアドバイスをください🥲🥲
どうしても私が気にしてしまい、ダメダメな親で落ち込みます。。
- ママリ(2歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
何故放課後にそんなに遊ばせたいのか謎です😅私は家にいてくれたほうが安心なので、行かないなら行かないでやったーってかんじです。

きゃろりー
まさにうちの子も最近そんな感じになりました。
前まではほぼ毎日遊んでいたんですが今は週に一度も遊ばないこともあります。
今日なんて約束の時間過ぎてからドタキャンされてしまってそれが1人ならまだしも2人からです。
急にテンションだだ下がりになりました。
私が楽しい遊びを提案したりどこか連れてっても友達に勝るものってないですよね、、、。
だんだん自分の気が合う友達が定着してきてて誰でもよかった幼稚園の頃とは違い友達選びしているなと感じます。
うちの子はめっちゃ仲良い友達は学童なのでほぼ遊べずです💦
私もずっと家にいると心配になります💦
うちの子も活発ではないのでどんどん色んな子の輪に入っていけないですし誘える相手も決まっています。
何度もこの内気な性格で私も悩みましたが子供の性格なんてそうそう変わるものじゃないし、やっぱり全く遊んでいない子もいますよね。
うちの子も嫌われてるわけではないと思うので少し落ち込んだら元気出すしかないですよね、、、。
何もいいアドバイスできないですが
同じように悩んでる人がここにいるよと知ってもらいたくてコメントさせていただきました。
-
ママリ
お返事が大変遅くなりすみません💦
読ませていただき、共感してもらえて嬉しいです🥲
きゃろりーさんのお気持ちとてもよくわかります。
2人から1気にドタキャンされたら本人じゃないのに親の私達まで落ち込みますよね。
私も元気づけにどこかへいこうとしましたが、ほんとにその通りで友達に勝るものはないです。
小学校2年ですが、これから3年、4年と1番難しい時期になるのに、いまからこれじゃ自分のメンタルやられそうです🥲
子供の選ぶ友達。親が口出ししたり介入してはいけないのはわかってるんですがとても心配になります。
うちも嫌われてるわけじゃないと思うので、少し落ち込んだら元気だすようにします🥲
今夏休みですが、正直最初は長い夏休み嫌だなあと思ってましたが、逆に家にいてくれてると放課後のこととかでモヤモヤしなくてすむので今とても落ち着いてます☺️
来週から学校が始まるのが嫌すぎます🥹笑- 8月22日
ママリ
遊ばせたいわけではなく、急に誘われなくなったことが気になり心配になるんです。遊ばないのはそれでいいのですが自分が気にしいなので気にしないアドバイスがほしいのです。
ママリ
学校っていろんな子がいます。
成長に伴って、今では遊んでいて楽しかったけど、なんか最近あいつだけテンション違うんだよなーとかあると思います。
理由もなく遊ばなくなることってないと思うので、
息子さんがその子たちとはちょっとタイプが違ってその差がそうさせてるのかなーと思うので気にしても仕方ないし
誘っても断るような
そんな意地の悪い子と何故仲良くしたいのかも謎です
誘われない、誘っても断られる。そんなんなら別の友達見つけたらどうですか?それが一番いいですよ!
ママリ
新しいお友達作るチャンスとは毎回いってます。
息子いわくそれでもその子達がいいと固執していて、私としても他の子と遊んでみてほしいんですがなかなか他に誘えそうな子がいないみたいです。
毎回誘い続けて断られて、自分で理解するの待つしかないですよね。
親としては頭が痛いですが。
ママリ
うちの娘にもそういう時期がありましたけど、それなら文句言うなと言ってました。
相手の中であなたは
誰か他に人がいない時だけ仲間にいれるレベルで、
あなたも断られるのが嫌なんでしょ?
だからママは、それならそんな意地悪で自分の気持ちしか考えられない子のことはもうほおっておいて、ほかの気が合う子を探してみたらって言ってる。
でもあなたはあなたのことをたまにしか仲間に入れてくれないその子と遊びたいんだよね?
なら相手の子が仲間に入れてくるまで待つしかないし悲しくても我慢するしかないよね。
だってあなたが相手を好きなんだもん。
それなら陰で、落ち込んだり泣いたり悪口言っちゃだめだよね。
だって相手はそういう子で、そういう子だからやめなよって言ってるのにやめたくないのはあなたなんだもん。
て話をしましたよ!
どうしてもその子がいいなら
落ち込むんじゃなくて
自分がその子に面白い遊びを提供しなよ。って。