※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出させてください。ここまでして欲しいってお願いして出たこともあ…

吐き出させてください。

毎週末、旦那が休みの時に「出かけてきな」って言われ出かけるんですけど、戻っても家事やお世話が何も進んでなくて、、。
ここまでして欲しいってお願いして出たこともあるんですが、泣いてたから家事進まなかったと言われることがしょっちゅうで。

結局戻った後私がやるので、家事もお世話も時間が後ろ倒しになって出かけない方がスムーズだったなって思います。

子どもを見てるれるなら、私は寝室で休みたいと思うのですが、私が家にいると泣いても対応してくれず、、。
また、出かけるのを断ったらムッとされて「じゃあ平日機嫌損ねないでね」って言われて。
もうどうしたら良いか分からなくて。

子ども見てくれて、気分転換の時間を作ってくれるのはありがたい事だと思うんですけど、かえって疲れてしまいます。
ここ最近、旦那の居る週末が来るのが辛いです。

どうしたらうまくいくのでしょうか。
アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

こういう時って泣いてても家事できるじゃんって言うと、わかったよ💢泣かせとけばいいんだね💢と逆ギレされるので面倒ですよね・・
お願いしてた家事すら終わってないなんて帰ってきてうんざりしますね😔
ていうかお出かけするより家でゆっくりしてたくないですか?
旦那さんに近くの児童館でも行かせちゃうのはダメでしょうか😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧な返信ありがとうございます!
    そうなんです。
    逆ギレされて家の空気悪くなるんですよね、、。

    家でゆっくりしたいです、、。
    正直外出る事でさらに疲れます💦

    確かに!児童館良いですね!
    今週検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ありがたいけどなんか違うってなりますよね…
結局負担が増えるなら出かけたくないお気持ちも分かりますし、まだ産後2ヶ月なら特に寝てたいですよね。
機嫌損ねないでねって言い方は嫌ですね😭
育児スキルが追いつけば家事やお世話もそのうちは頼んだ水準までやってくれるのかもしれませんが…
家にいる=ママリさん稼働の認識を改めてもらうためにも、正直にありのまま話し合うしかないのかなと思いました。
睡眠時間が欲しいとかの言い方の方が伝わるんでしょうか😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    正直、寝たいです。。

    家にいる🟰お世話するではないと言えば少しは分かってもらえそうです

    変に気を遣って回りくどい言い方をしてたかもしれません。。今週末、ありのまま話してみます!

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
みい

平日機嫌損ねないでね??は??って思ってしまいました😅
まだ生後2ヶ月でまともに寝れてないのに、そんな言葉かけられる神経がわからないです。
確かにパパじゃ泣き止まない時もありますが、ママがいるから俺はやらなくて良いは違いますよね。
パパの優しさも伝わりますし、パパも少し疲れてるのもうかがえますが、ママはそんなレベルじゃないですもんね😤

家事は溜め込まない限りは次の日に回したりしても良いと思います、しーらないって気持ちで吹っ切れて出かけちゃうのもありです。
それでも不安なら、3人でショッピングモールやお散歩、外食など行った方が良い気もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます

    私もキッチリやろうとし過ぎてるのかもしれません。。
    これからの事も考えて次の日に家事回したり、吹っ切れる力つけられるように頑張ります💪

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
  • みい

    みい

    きっちりは卒業しても良いんですよ、どうにかなります!
    私もきっちり派でしたが疲れちゃって、サボるのも家事、サボるのも母の役目だと思うようにしました!
    無理にとは言いませんが、少し自分に甘くても良いんですよ!お子さんがそれを教えにきてくれたのかもしれませんし♡

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    もうキッチリは性格なのでどうしようもない、変われないと思っていました😭
    「子どもが教えにきてくれた」
    この言葉で涙が溢れました
    ありがとうございます😭
    明日から少しずつサボることしていきたいです

    ありがとうございます

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんは、ママリさんが平日ご機嫌ななめだから休日に出かけてストレス発散して欲しいと思ってるってことですかね?

それだったら、ママリさんは平日のご自分の機嫌はご自分で取るようにし、休日はご機嫌で家族と一緒に過ごすというのが1番の解決策かなと思いました!
「出かけてきな」と言われたら、「家族で一緒に過ごしたいから、一緒にお出かけしよー!」と笑顔で提案してみたらどうでしょう?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね
    今後のことを考えれば自分の機嫌を取れるようにならないとですね!

    お互い1人で出かける事はあっても家族でお出かけした事ないので、今週末提案してみます!

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

出かけてきな!はきっと良かれと思って。笑

逆に子ども連れて出かけてきて!ってお願いするのはどーですか?
公園はまだ小さいし暑いし厳しいと思うので、児童館や義実家行ってもらうとか、ショッピングセンター行ってもらうとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!
    子どもと出てくれると1人で家でのびのびできますね!

    家で1人になるという考えは無かったので、提案してみます!

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理なさらずです!
    そして、ちなみにわたしはー
    育休中ですが家事放置してること多々!
    平日でも夫がやってます!笑

    まとめて息抜きじゃなく、平日ちょろっと何かやってくれるだけでもありがたいと思います!

    家族でのお出かけもおすすめです!
    まだ動かずミルク飲んでるだけの外食は楽ちん!笑
    動き出す前にぜひお出かけしてみてください😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、まとめて息抜きより平日ちょこちょこの方が今はありがたいですね!
    まだ家族でお出かけした事ないので今週末提案してみます!

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
ままくらげ

息抜きの仕方って人それぞれだから合わないと大変ですよね。
旦那さんにとっては1人で出かけるのが息抜きなのだと思います🥹
ただそれが空回りなだけで💦

「1人の時間をくれるのは本当にありがたいんだけど、帰宅してから家事をすると結局疲れちゃって。泣いてても大丈夫だから少し家事も終わらせてくれると凄く嬉しいな☺️
本音を言うとずっと寝不足だから、誰にも邪魔をされずに爆睡したいんだよね。そしたら回復して平日も頑張れると思うの🥹」
とはっきりと、でも感謝の気持ちを大前提に穏やかに伝えてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なご返信ありがとうございます

    確かに旦那さん休日1人で出かける事多いです!旦那さんにとっては1人で出かけるのが息抜きだったんですね💡

    確かに感謝の気持ちと共に伝えるとムッとされないですね
    子供産まれてから思ってるだけで感謝の気持ちちゃんと伝えれてないかもです😭
    早速今週末伝えてみます!
    心が軽くなりました😭
    ありがとうございます!

    • 4時間前