※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が幼稚園で友達に手を出し、先生に叱られた後、帽子の毛糸を切られたと話しました。トイレにも嫌がり、私が過保護か不安です。皆さんはどう思いますか。

3歳年少の息子の通う幼稚園のことです。
不信感が出てきてしまい、、。

息子はお友達に手が出てしまうことが時々あるらしく
その点に関しては先生からも怒ってもらっていて
私の方からも家でしっかり怒って教えています。
手が出てしまう息子が1番悪いのは承知してます。

今日帰ってきて幼稚園どうだったー?と聞くと
(〇〇くん叩いちゃった)って言ってきたので
何があっても叩いてはダメなことを割と厳しく言いました。

そしたら息子がその後、
(〇〇先生に怒られて、カラー帽子の黄色いところ
じょきん!って切られた、はさみで)って言われて
ん?と思ってよくよく聞いてみたら、

お友達のことを叩いてしまって
担任の先生に怒られて(あっち行って!)って言われた後
カラー帽子についてる黄色の毛糸のふわふわの部分
(頭のてっぺんにクラスごとに別の色の毛糸がつけられてます。)を
はさみでじょきん!ってされたみたいです。
その後そのカラー帽子を投げられたとも言ってました。

実際にカラー帽子を見ながら説明してくれたのですが
切れてはいませんでした。

ただ、息子の言うことが100%
最初から最後まで嘘だとも思えず、、
言葉は早い方で結構すらすらとお話はできます。

それと、今トイトレ中で家ではトイレできるのですが
幼稚園のトイレは嫌がって出せない状況で、
今日トイレはどうだったー?と聞いたら
(いやいやー!ってなっちゃった。
そしたらいい加減にして!って言われた。)って
言っててそこに関しても少しあれ?と思ってしまって。

私が過保護すぎるんでしょうか、、。
皆さんなら全く気にならないですか?
またもし気になる場合はどう対応しますか?

コメント

ママリ

実際に毛糸が切れていないのだったら何か別の事を勘違いしているのかな?とか違う考え方も出来るし難しいですね💦
帽子を投げたというのも片付けで急いでいてそう見えたとか?……🤔
手を出してしまう面もあるしトイトレも園では進まない状況に先生もイライラしちゃったのですかね・・。
プロとして子供へは見せてはいけない部分だとは思います。
手が出る以外に問題になっている行為は無いですか?
加害を受けた保護者さんへ毎回謝って説明するのは先生です。
更に他にも目につく点があったらと思うと
「どういう事でしょうか?」
と先生へ聞く行為も逆ギレっぽう捉えられそうで難しいですね。
私なら様子見で行くかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️
    難しいですよね、、💦
    事実がどうなのかがよくわからず🥲

    手が出ること以外で何か言われたことは特にありません。
    この間園に行く用事があったのですが
    その時に手が出てしまうことを謝罪し、
    先生からは
    (悪意のある感じではなくて
    お友達との関わり方がわからない感じで、
    激しい叩き方ではないです!)と言われました。
    もちろん手が出てる時点で悪いのですが🥲

    様子見するしかないですよね、、。

    • 10時間前